うるかす、わや、おささる…なんかかわいい北海道弁一覧【標準語変換】
新生活がスタートするこの時期。進学や就職などで地元や生まれ故郷を離れる方や、全国各地から新たな仲間を迎える方も多いと思います。新たな環境や人との出会いを実感するもののひとつが“言葉”。
とくに方言は、その土地や人を強く意識させてくれ、新たな人間関係を作るきっかけにもなりますよね。自分と同じ方言を話す人に親近感を覚えたり、聞いたことのない言葉を通じてその人に興味を持ったり……。
そこで今回は、ちょっとかわいい印象の北海道弁をご紹介します。「標準語と思っていたのに北海道弁だった!」なんてものも含まれているかもしれません。
1:わや
【標準語】滅茶苦茶、手を付けられない(どうしようもない状態のときに使う)
“わや”は、“ヤバい”と同じく広く使える、非常に知っていると便利な言葉です。
いくつか例文を見てみましょう!
「今年の12月の雪はわやだわ」
意味)「今年の12月の雪は手が付けられないわ」
「ワインこぼしたと思ったら、グラス落としてさ、もうわや!」
意味)「ワインをこぼしたと思ったら、グラスも落として、もう滅茶苦茶!」
「昨日家でパーティーしたから、今うちの中わや」
意味)「昨日家でパーティーしたから、今家の中大変な状態」
こんな感じで使います。例文では取り上げませんでしたが、最近では必ずしもマイナスな場面だけで使うというわけではありません。
【参考】【北海道弁クイズ】これって方言だったの?一度使うとやめられない「わや」(2021年1月1日掲載)2:いずい
【標準語】都合が悪い、状態が良くない
“いずい”は、都合が悪い、状態が良くないといった意味です。他にも何となく変だなとか、違和感があるとき、モヤモヤしたときなどに使います。意味の広がりが大きいタイプの方言です。
例文を見ていきましょう!
「この日の午後は出張で札幌に行く予定だから、ちょっといずいんだ」
意味)「この日の午後は出張で札幌に行く予定だから、ちょっと都合が悪いのです」
「右足なんかいずくない? もっとこうしてごらん」
意味)「右足なんか変な感じしない? もっとこうしてごらん」
「目にゴミ入ったのかな……いずい」
意味)「目にゴミ入ったのかな……違和感ある」
こんな感じですね。“意味”と書きましたが、人によっていくらでも表現を変えることが可能だと思います。
【参考】【北海道弁講座】道外の皆さんがわかったら脱帽です「いずい」ってどういう意味?(2020年12月14日掲載)3:~さる
【標準語】~しちゃった
「~さる」とは、自分の小さなミスの結果何かが起きてしまったが、自然発生的であることを強調するための方言。少しずるがしこい表現です(笑)
例文を見てみましょう!
ペンを持ってぼんやりしていたら、シュっと1本線を書いてしまった。そんなときは「書かさっちゃった」。
リモコンのボタンを間違えて押してしまったときは「押ささった」。
カメラを連写してしまったときは「たくさん撮らさっちゃった」。
あらゆる場面で使える「~さる」。日常のささいな動作ミスは、「~さる」を使っていい感じにごまかせます(笑)。
【参考】これは標準語にしたほうが便利っしょ!使える北海道弁「~さる」(2021年1月6日掲載)4:しゃっこい
【標準語】(とても)冷たい
“しゃっこい”は、反射的にとても冷たいと感じたときによく使う言葉。使用場面は限られる気もしますが、この言葉が使われる場面に遭遇すればすぐに理解できるかもしれません。
地域によっては、“ひゃっこい”と発音する人もいるようです。
“しゃっこい”の使い方を確認してみましょう!
「この水、おいしいよ」「(飲んでみて)しゃっこい!」
意味)「この水、おいしいよ」「(飲んでみて予想以上に)冷たい!」
「雪かけないでよ、しゃっこいから!」
意味)「雪かけないでよ、冷たいから!」
「今朝の水ひゃっこい!」
意味)「今朝の水とっても冷たい!」
このように水や雪に対して使うことが多いように感じますが、飲み物が冷たいことにも使います。
【参考】【北海道弁クイズ】えっ、道産子しか知らない?奥深い方言の世界「しゃっこい」編(2020年12月26日掲載)5:(手袋を)はく
【標準語】(手袋を)つける、する
“手袋をはく”は、手袋をつけるという意味。
ルーツは諸説あるものの、国内で手袋生産のシェアの大部分を占める香川県東かがわ市の歴史を追ってみると、明治時代に東かがわ市出身の『両児舜礼』という人が手袋の製造をはじめたとされており、なんとその名前が手袋ではなく“手靴”でした。最初は“手にはく靴”だったことを考えると、自然に“はく”という表現になったことにも頷けますね。
例文を見てみましょう!
「しまった、手袋はいてくればよかった。」
意味)しまった、手袋をつけてくればよかった。
「手袋はいてるのに手が凍れる!」
意味)手袋をつけているのに手が冷える!
口にしてみると、結構しっくりくる表現ですね。
【参考】北海道民は手袋をはめずに「はく」!手袋の発祥に理由が…【北海道弁講座】(2021年2月11日掲載)6:うるかす
【標準語】水につけておく、水を含ませる
“うるかす”は、水につけておく、水を含ませてふやかすという意味の言葉。
道産子なら当たり前のように使っていて、方言であることに驚いてしまうかもしれません。とっても便利な表現です。東北地方などでも使われているようです。
限られた場面での使用が多いかと思いますが、例文を見ていきましょう!
「米うるかしといて」「はーい」
意味)「(炊く前に)米を水につけておいて」「はーい」
「食べ終わったらお茶碗うるかしといてよ」
意味)「食べ終わったらお茶碗水につけといてよ」
こんな感じです。他にも水につけるものなら使えます!また、事態を放置するといった意味で使う場合もあるようです。北海道外での使用例かもしれません。
【参考】【北海道弁講座】日常生活で大助かり!標準語でもいいくらい便利な「うるかす」(2021年1月11日掲載)7:つっぺ
【標準語】栓(物体の出入りを防ぐために用いるもの)
“つっぺ”とは栓(物体の出入りを防ぐために使うもの)を指します。たとえば、鼻血が出たときに使うティッシュやビール瓶の栓、耳栓など。これらをつけることを“つっぺする”といいます。
こんなふうに使います!
「(鼻血が出た人に)鼻につっぺしときなさい」
意味)「鼻に(ティッシュや脱脂綿などで)栓をしておきなさい」
「こぼれないように、ビンにつっぺして」
意味)「こぼれないように、ビンに栓をして」
「買い物行くときは、裏の戸につっぺしていってね」
意味)「買い物行くときは、裏の戸につっかい棒かけていってね」
“鼻血が出たらつっぺする”。このことを覚えておけば、いつでも“つっぺ”を使えるはず!
【参考】【北海道弁講座】子どものころに叩き込まれた言葉、鼻血が出たらまず「つっぺ」(2021年2月16日掲載)8:まかす
【標準語】こぼす・ひっくり返す
“まかす”は、水や飲み物をこぼす、ひっくり返してしまうという意味の方言です。漢字で書くと“撒かす”で、“撒き散らす”という意味に当たります。秋田県など東北地方の一部でも使われているようです。
例文で“まかす”の使い方を見ていきましょう!
「いっぱいジュースを入れちゃって、まかすんでないよ」
意味)「いっぱいジュースを入れちゃって、こぼすんじゃないよ」
「うわ、危ない!段差があってまかすところだった」
意味)「うわ、危ない!段差があってひっくり返すところだった」
実はこの言葉、北海道生まれ北海道育ちの方でも知らないことも。年齢や地域によって使用状況は異なるのかもしれません。
【参考】【北海道弁講座】あ~やっちゃった!不注意にはっとする方言「まかす」(2021年2月14日掲載)9:ちょす
【標準語】さわる
“ちょす”は、さわる、いじるという意味の方言。
北海道だけではなく、東北地方などでも使われているそう。使い方はこんな感じです!
「この皿は、とても高価なので、勝手にちょさないこと」
意味)「この皿は、とても高価なので、勝手にさわらないこと」
「こら! 髪の毛をちょすな!」
意味)「こら! 髪の毛をさわるな!」
「さっき、私の机の中をちょしてたでしょ?」
意味)「さっき、私の机の中をさわってたでしょ?」
日常生活では「さわらないで」と伝えるときに、使うことが多いですね。ぜひ「ちょさないで~」と言ってみてください!
【参考】【北海道弁講座】わからないと怒られてしまうかも!? 使用頻度高めな方言「ちょす」(2021年2月6日掲載)10:ばくる
【標準語】交換する
“ばくる”は“交換する”という意味です。自分のものと相手のものを交換するときに使います!
そのため、「車のタイヤをばくる」「新しい電球にばくる」というように、部品を交換するというような意味では、めったに使用しません。
使い方の例を見てみましょう!
「私のカードとばくりっこしよう」
意味)「私のカードと(あなたのカードを)交換しよう」
「わたし野菜苦手だから、君のお肉とばくって~」「しょうがないな~、ばくってあげる」
意味)「わたし野菜苦手だから、君のお肉と交換して~」「しょうがないな~。交換してあげる」
「もしよかったら私と座席ばくらない?」
意味)もしよかったら私と(あなたの)座席交換しない?」
交換すると言うよりも、“ばくる”と言ったほうが、短くて使いやすそうですね。友人と何か交換したいときは“ばくる”を使ってみてはいかが?
【参考】【北海道弁クイズ】これって方言だったの?子ども時代によく使っていた「ばくる」(2021年1月17日掲載)
北海道民なら日常的に使うフレーズもたくさんあったかもしれません。方言を出題し合えば会話が盛り上げりそうですね!
【画像】YsPhoto、Santiaga、metamorworks、Fast&Slow、freeangle / PIXTA(ピクスタ)
※こちら記事は北海道Likersの過去掲載記事をもとに作成しています。