クラーク博士

しゃっこい、けっぱる、あずましい…知名度低めな北海道弁一覧【標準語変換】

人と話しているとき聞きなれない言葉があると、つい耳を傾けてしまいませんか? 特定の地域だけで使われる方言もそのひとつ。初めて聞く言葉でも何となくニュアンスで意味が分かったり、逆に何度聞き返してもさっぱり理解できなかったりと、さまざまで面白いですよね。

そこで今回は、まだあまり世の中に知られていないかもしれない知名度低め!?な北海道弁をご紹介します。もしかしたら生粋の北海道民でも知らない言葉があるかもしれません!

1:あずましい

【標準語】気持ちよい、広い

「あずましい」は、気持ちよい、広いといった意味の方言です。落ち着かないときや、不快なときには「あずましくないな~」と使います。

例文を見てみましょう!

「今日は晴れてて、風があずましいな~」

意味)「今日は晴れてて、風が気持ちよいな~」

「この部屋、寒くてあずましくないね」

意味)「この部屋、寒くて気持ちよくないね」

「このカフェ雰囲気もいいし、あずましいね」

意味)「このカフェ雰囲気もいいし、広いね」

北海道弁を使いこなせると“あずましい”ですよね!

【もっと詳しく】【北海道弁講座】知ってるとツウ!道産子が思わず口に出してしまう「あずましい」(2021年3月25日掲載)

2:あめる

【標準語】腐る・腐りかける

「あめる」は、“腐る”“腐敗する”など、食品が傷むという意味の方言です。また“腐りかける”など、食品が腐敗する直前の状態などを指す場合もあります。「あめてる」「あめでる」という言い方もします。

使い方はこんな感じです!

「余ったおかず、冷蔵庫から出して置いたらあめるよ!」

意味)「余ったおかず、冷蔵庫から出して置いたら腐るよ!」

「ニオイをかいでみたけど、これあめでるど」

意味)ニオイをかいでみたけど、これ傷んでるよ。

気温が上がり、湿気でジメジメする夏場には、ぜひ道産子に「あめるよ!」と食べ物が腐らないように注意を呼びかけてみてはいかがでしょうか。

【もっと詳しく】【北海道弁講座】道外では意外な使われ方も!地方によって意味が違う方言「あめる」(2021年3月1日掲載)

3:まかす

【標準語】こぼす・ひっくり返す

「まかす」は、水や飲み物をこぼす、ひっくり返してしまうという意味の方言。漢字で書くと「撒かす」で、“撒き散らす”という意味に当たります。

使い方を見ていきましょう!

「いっぱいジュースを入れちゃって、まかすんでないよ」

意味)「いっぱいジュースを入れちゃって、こぼすんじゃないよ」

「うわ、危ない!段差があってまかすところだった」

意味)「うわ、危ない!段差があってひっくり返すところだった」

北海道民でも知らないという方も。年齢や地域によって使用状況は異なるのかも。

【もっと詳しく】【北海道弁講座】あ~やっちゃった!不注意にはっとする方言「まかす」(2021年2月14日掲載)

4:はんかくさい

【標準語】ばからしい、あほらしい、愚かである

「はんかくさい」は年配の方がよく使っている方言です。説教や叱責など、厳しい言葉として用いられます。

また“呆れた”気持ちも込められているので、あまり言われたくはない言葉です。

使い方を見てみましょう!

「(いたずらばかりする子に対して)こら、はんかくさいことすんでないよ!」

意味)「こら、ばかなことするんじゃないよ!」

「はんかくさいこと言ってないで、ちゃんとして!」

意味)「あほらしいこと言ってないで、ちゃんとして!」

「はんかくさい」は北海道だけでなく、東北の青森や秋田、北陸の石川などの一部地域でも使われています。ただし、良い意味ではないので使うシーンには気をつけてください!

【もっと詳しく】【北海道弁講座】臭い…わけではない!道産子なら一度は言われたことがある「はんかくさい」 (2021年2月4日掲載)

5:ばくる

【標準語】交換する

「ばくる」の意味は“交換する”です。自分のものと相手のものを交換する時に使います!

そのため、「車のタイヤをばくる」「新しい電球にばくる」というように、部品を交換するというような意味では、めったに使用しません。

使い方の例を見てみましょう!

「私のカードとばくりっこしよう」

意味)「私のカードと(あなたのカードを)交換しよう」

「わたし野菜苦手だから、君のお肉とばくって~」「しょうがないな~、ばくってあげる」

意味)「わたし野菜苦手だから、君のお肉と交換して~」「しょうがないな~。交換してあげる」

「もしよかったら私と座席ばくらない?」

意味)「もしよかったら私と(あなたの)座席交換しない?」

交換すると言うよりも、「ばくる」と言ったほうが、短くて使いやすそうですね。

【もっと詳しく】【北海道弁クイズ】これって方言だったの?子ども時代によく使っていた「ばくる」(2021年1月17日掲載)

6:じょっぴんかる

【標準語】鍵をかける、戸締まりをする

主に家の鍵を閉める意味で使います。

「じょっぴん」は漢字で書くと「錠っぴん」となり、錠前など鍵を指す言葉です。“かる”は“ロックする““栓をする“など、物を“閉める”意味の方言で、鍵の場合は“かける”とつながります。

例文を見てみましょう!

「出かける前にちゃんとじょっぴんかってきたかい?」

意味)「出かける前にちゃんと鍵かけてきた?」

「あー忘れてた!じょっぴんからないと!」

意味)「あー忘れてた!鍵かけないと!」

北海道民でも使う方は少ないようですが、面白いと思ったらシェアしてくださいね。

【もっと詳しく】「じょっぴんかる」って何語!? 別に知らなくてもいいレア北海道弁(2021年1月10日掲載)

7:しゃっこい

【標準語】(とても)冷たい

「しゃっこい」は、“冷たい”という意味の方言です。この言葉が使われる場面に遭遇すれば、理解できるかもしれませんね! 「ひゃっこい」と発音する人もいるようです。

使い方を確認してみましょう!

「この水、おいしいよ」「(飲んでみて)しゃっこい!」

意味)「この水、おいしいよ」「(飲んでみて予想以上に)冷たい!」

「雪かけないでよ、しゃっこいから!」

意味)「雪かけないでよ、冷たいから!」

このように水や雪に対して使う事が多いように感じますが、飲み物が冷たいことにも使います。

【もっと詳しく】【北海道弁クイズ】えっ、道産子しか知らない?奥深い方言の世界「しゃっこい」編(2020年12月26日掲載)

8:けっぱる

【標準語】頑張る

「けっぱる」は、“頑張る”という意味。日常生活でたくさん使えそうですね!

どのように使うのか例文を見ていきましょう!

「大変そうだけど、もう少しけっぱれ!」

意味)「大変そうだけど、もう少し頑張れよ!」

「明日のピアノのコンクール、けっぱるわ」

意味)「明日のピアノのコンクール、頑張るわ」

「これが最後の試合だ。一緒にけっぱろう」

意味)「これが最後の試合だ。一緒に頑張ろう」

簡単に使えそうですよね。何か努力している友達に「けっぱれ!」と声をかけてみては?

【もっと詳しく】【北海道弁講座】道外の人にはまず伝わらない「けっぱる」ってどういう意味?(2020年12月8日掲載)

 

年代や地域によっても知名度は異なるかもしれませんね。周りの人と話してみたら、面白い発見がありそうです!

【画像】tatsuzin、freeangle、EKAKI、Fast&Slow / PIXTA(ピクスタ)、ikuyan / Shutterstock.com

※こちら記事は北海道Likersの過去掲載記事をもとに作成しています。