
トイレ休憩だけじゃもったいない!グルメと絶景が自慢の「超充実した道の駅」(石狩市)
札幌からドライブコースにちょうどいい絶景自慢の「道の駅 石狩あいろ~ど厚田」。めずらしい3階建ての道の駅のなかに、石狩ならではのグルメや地元物産品を取り扱う売店、一番の見どころ“石狩湾の絶景”など魅力がギュッと凝縮されています。とても内容の充実した「道の駅 石狩あいろ~ど厚田」をご紹介します!
【こちらもおすすめ!】
スキー場直結の道の駅!足湯もトランポリンも楽しめる「超充実スポット」
石狩、厚田産こだわりのグルメが満載「道の駅 石狩あいろ~ど厚田」
「道の駅 石狩あいろ~ど厚田」には、地元素材にこだわった料理を食べられる飲食店が数店舗入っており、軽食から本格的な食事まで楽しめます。おすすめしたいのが「厚田そば 一純」。厚田産のそば粉を使った十割そばが自慢のお店です。

出典: 北海道Likers
とくに厚田で獲れた“にしんの甘露煮”を使用した『にしんそば』がおすすめ。そばの食感はほどよいコシ、甘辛く煮た石狩産にしんがのっています。鰹節風味のそばつゆと、にしんから出た旨みがよく合いますよ。

出典: 北海道Likers
続いておすすめのお店は「石狩二三一(ふみいち)」。

出典: 北海道Likers
看板メニューは『二三一バッテラ』。〆ニシンとかずの子の親子押し寿司です。脂ののった〆ニシン、酢飯にはゴマが混ざり数の子のコリコリ食感がたまりません!
厚田、石狩ならでは!地元物産品づくしの売店

出典: 北海道Likers
「道の駅 石狩あいろ~ど厚田」は石狩、厚田エリアの地元物産品が並ぶ売店が充実しています。「イシカン」という地元の会社が発売した『イシカリー』がユニーク! 地場のブランド食材“望来豚(もうらいとん)”を使ったカレーです。

出典: 北海道Likers
道の駅の外には“イシカリ-自販機”があるのでお見逃しなく!

出典: 北海道Likers
石狩ならではの商品がたくさんあり、ご紹介しきれません。筆者は迷った結果、ネーミングにつられて厚田名店「宮崎商店」の『しゃこもなか』と『はたはたもなか』を購入。『しゃこもなか』には黒のつぶあん、『はたはたもなか』には白あんがぎっしり詰まっていますよ。
わざわざ行く価値あり!「道の駅 石狩あいろ~ど厚田」の絶景

出典: 北海道Likers
グルメも売店も石狩の魅力満載ですが、ロケーションが一番の見どころでしょう。海側が一面ガラス張りになったイートインスペースや、併設する展望デッキから石狩湾を一望できます。

出典: 北海道Likers
晴れた日には小樽や積丹まで見え、年に何回かは蜃気楼が見られるとか!
道の駅から「恋人の聖地」へ続く道

出典: 北海道Likers
「道の駅 石狩あいろ~ど厚田」の建物からは『恋人の聖地(あいロード)』 へ続く道があります。『恋人の聖地』は、“愛を誓い合い、プロポーズするのにふさわしい観光スポット”として有名です。「道の駅 石狩あいろ~ど厚田」から歩くこと約15分。途中急な坂や階段があるので頑張りましょう! 小高い丘に『恋人の聖地』があります。

出典: 北海道Likers
恋人たちが固く結ばれることを願って“南京錠”をつけるフェンスがあり、鍵でいっぱい! 見ているだけで幸せな気持ちになりますね。
「道の駅 石狩あいろ~ど厚田」は地元ならではのグルメをはじめ見どころ満載! 日本海の水平線に沈む夕日も、日中のきらめく海も、美しい景色は一見の価値があります。ドライブ途中で立ち寄るのはもちろん、道の駅目的で行っても十分満喫できますよ。
<施設情報>
■施設名:道の駅 石狩 あいろ~ど厚田
■住所:北海道石狩市厚田区厚田98番地2
■電話番号:0133-78-2300
■営業時間:
【4月1日~6月30日】9時30分~18時
【7月1日~8月31日】9時30分~19時
【 9月1日~10月31日】9時30分~18時
【11月1日~3月31日】10~16時
※飲食テナントは10時30分~16時
※2階の飲食テナントおよび道の駅別館ANNEXは4〜10月までの季節営業
■定休日:年末年始
■駐車場:あり
■HP:http://aikaze.co.jp/
⇒こんな記事も読まれています
トイレ休憩だけじゃもったいない!ドライブの目的地にしたい「北海道の道の駅」3選
映画やゴールデンカムイファンが集まる街!オホーツクの魅力たっぷりの道の駅