鮭とばの「とば」ってなに?一度食べたらやめられない道民が愛するソウルフード
北海道で長らく酒の肴として愛される“鮭とば”。北海道を代表する名物・鮭とばは古代アイヌ人発祥の歴史あるグルメ*なのです。
今回はその鮭とばの魅力に迫ります!
一度食べたらやみつき必至
東京出身の筆者の鮭とばとの出会いは父からの北海道土産でした。「なんだかおじさん臭い土産だなぁ」と期待していなかったのですが、一口食べるともうやみつき。
噛めば噛むほど鮭の風味と塩味が口の中に広がる、「世の中にこんなに美味しい食べ物があるのか」と感動した覚えがあります。
そんな鮭とばですが、起源は古代アイヌ人発祥と伝承されています。秋鮭を塩水に漬けて乾燥させ、細く切ったのが始まりです。
鮭とばの語源はアイヌ語の“トゥパ”(鮭の身をおろし縦に細かく切って乾かしたもの の意)から来ているとされ、その名から歴史を感じることができます(諸説あり)。
バリエーションも豊富
スティックタイプのものから皮付きのスライスタイプ、ハラスを用いたタイプなど様々な種類があるのも鮭とばの魅力。
自分の好みを探すのもおすすめです。
こんなに鮭とばの画像を見せられたら食べたくなっちゃいますよね?
最近では道外でもよく見かけるメジャーな商品ですので、ぜひお近くのスーパーで探してみてください。
【参考】鮭とばの雑学 / 中村漁業部
【画像】Wisteria、flyingv、happyphoto / PIXTA(ピクスタ)
*諸説あり