汽車

これが「電車」じゃないってどういうこと!? この乗り物の呼び名は…

2021.01.08

あなたはこの画像に写っているものを何と呼びますか? “電車”? それとも“汽車”?

筆者の北海道出身の知り合いに聞いてみると、“汽車”と呼ぶ人が多かったです。道産子は電車で通学・通勤することを汽車通学・通勤すなわち“汽車通”と呼ぶことがあります。著者も高校生の時、電車通学のことを“汽車通”と言っていました。

いったいなぜ、道民*は電車のことを“汽車”と呼ぶのでしょうか。

道民が「汽車」と呼ぶわけ

まず、“電車”と“汽車”の違いはいったい何でしょう。辞書で調べるとこのように記載されていました。

電車

駆動用電動機を装置し、架線あるいは軌道から得る電気を動力源として走行する鉄道車両。駆動用電動機を装置しない車両を連結したものもいう。「急行電車」「路面電車」

引用:電車(でんしゃ)の意味 – goo国語辞書

汽車

1 蒸気機関車で客車や貨車を引いて軌道を走る列車。
2 鉄道の列車、特に長距離列車のこと。

引用:汽車(きしゃ)の意味 – goo国語辞書

電車は、電気の力で動く。汽車は蒸気の力で動くという違いがわかりましたね。

道産子が列車のことを“汽車”と呼ぶ理由は諸説があります。筆者がよく耳にするのは、昔は線路を汽車しか走っていなかったため、今でも、線路を走る列車を“汽車”と呼んでいるという説です。

筆者は線路を走る列車を“汽車”と呼んでいますが、呼び方にはかなり個人差があるよう。筆者が周りの道民に聞いたところ、JR線を走る列車を“汽車”、市内を走る路面電車を“電車”と呼び分ける人が多いようです。

 

“電車”と“汽車”。あなたは、どちらで呼んでいますか? 道産子が列車のことを“汽車”と呼ぶ理由はいろいろな説があるので、ぜひ調べてみてくださいね!

【参考】
電車(でんしゃ)の意味 – goo国語辞書
汽車(きしゃ)の意味 – goo国語辞書

【画像】HI PHOTO、Keiji “tekito” NISHINO、くまちゃん、T2 / PIXTA(ピクスタ)

*北海道以外の地域でも同様に汽車と呼ばれることがある