ラスク2枚

町役場の職員が企画開発! 特産品を使った“らすく”が登場(奈井江町)

空知郡奈井江町で、町役場の職員を中心に結成された開発チームが手がけた『ないえのらすく』。

奈井江産のトマトを使用したラスクは、バターシュガーとバジルチーズの2種類があります。今回は、そんな『ないえのらすく』をご紹介します!

奈井江産トマトをたっぷりと詰め込んだ新感覚ラスクが誕生

ラスク2枚
画像:北海道Likers

奈井江町には米やトマトといった特産品がある一方で、手土産として持ち帰れるお菓子が少ないことが課題となっていました。そこで、町役場の職員を中心に構成された、お土産開発を目的とする『トクサンヒンチーム』が発足。奈井江町の新たな特産品開発に取り組みました。

そして、今回の企画でタッグを組んだのは、2024年7月に北海道東川町でオープンした『お菓子喫茶 みうら』。

パティシエ経験豊富な内山智之さんと、製菓商品開発の実績を持つ奥様・朋子さんによる人気店です。『トクサンヒンチーム』のメンバーが実際に店舗を訪ね、交渉を重ねた末に、商品の提案から試作、レシピ開発、製造までを担うコラボレーションが実現しました。

こうして誕生したのが『ないえのらすく』。主役となるトマトは、町内の『江口農園』が手がける無塩トマトジュースをたっぷりと使用。濃厚な旨みがぎゅっと詰まった、奈井江町ならではの素材です。

このラスクには、お土産をきっかけに奈井江町を知ってもらい、町の魅力を発信していきたいという思いが込められています。地域資源の再発見、そして“奈井江ファン”を増やす一歩となる、職員たちの情熱が詰まった一品です。

ないえのらすく(トマト) バターシュガー味

画像:北海道Likers

さっそくバターシュガー味から食べてみることに。口元に運ぶとふわっとトマトとバターの香りがします。

ラスクなのでサクサクなのだろうと一口嚙んでみると…あら不思議。

バターシュガー味断面図
画像:北海道Likers

一口目のラスクの表面に歯が当たった瞬間に、普通のラスクとの違いがハッキリしました。表面が少ししっとりしており、バターの豊かな風味とトマトの芳醇な香りが軽やかに感じられます。

ないえのらすく(トマト) バジルチーズ味

バジルチーズ味
画像:北海道Likers

バターシュガー味がとてもおいしかったので、『バジルチーズ味』にも期待が高まります。袋を開けた瞬間、バジルとチーズ、そしてトマトの香りがふわっと広がりました!

バジルチーズ味断面
画像:北海道Likers

一口噛むとトマトの旨味を生かしながらバジルとチーズの粒々が楽しく風味もあり、大人な味わいです。おやつとしてはもちろん、お酒にもよく合います。

詳細情報

ないえのらすく(トマト) バターシュガー味/ないえのらすく(トマト) バジルチーズ味
価格:160円
内容量:1枚

現在、ラスクの販売は町内のイベントなどで購入可能です。直近の販売予定はこちら! ぜひチェックしてみてくださいね。

ないえの日 みなクル夜市
開催日:2025年7月18日(金)17:00~
開催場所:交流プラザみなクル

ないえの日ウィーク特別販売
販売日:2025年7月19日(土)
場所:道の駅ハウスヤルビ奈井江

第38回ないえ産業まつり
開催日:2025年8月23日(土)
開催場所:奈井江町公民館前広場

北海道likersライターの一言

味はもちろんおいしいのですが、ぜひ一口目の食感を味わってほしいです。買うときは多めに……おいしくてラスクが足りなくなりますよ!

【関連記事】絶対にゲットしたい…!あっという間に食べ終わってしまう「絶品アップルパイ」<砂川市>

取材・撮影・文/土方 カヨ
取材協力/一般社団法人 ないえ共奏ネットワーク

※この記事は取材時点の情報です。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
※文中の価格はすべて税込みです。