![セコマお惣菜アイキャッチ](https://hokkaidolikers.com/uploads/2022/10/02ed336ae98d44f28a934c861f6ca9ec.jpg)
「控えめに言って最高…」ファン歓喜の大きなおにぎり新作ほか。おすすめセコマ惣菜3つ
北海道で愛されているコンビニといえば、セコマことセイコーマート。北海道民の食卓を支えてくれています。
今回は日常的に食べたくなるセコマのお惣菜をピックアップ。実食レビューしていきます。
1:温かくておいしい!「大きなおにぎり 松前漬け」
![セコマ大きなおにぎり松前漬け](https://hokkaidolikers.com/uploads/2022/10/da0f0b193efd401195250cd99546c795-1.jpg)
出典: 北海道Likers
セコマには『ホットシェフ』という、半加工した食材を店内で調理して販売している商品があります。熱々で食べられるのが魅力です。そんなホットシェフでの人気商品が『大きなおにぎり』。ご飯をお店で炊きそのままおにぎりにしているので、温かくふんわりとした食感を味わえます。
![セコマ大きなおにぎり松前漬け寄り](https://hokkaidolikers.com/uploads/2022/10/334422dd95cf43bba40031ffcaa4bd03.jpg)
出典: 北海道Likers
今回は北海道の郷土料理でもある、“松前漬け”の大きなおにぎりをゲットしました。
松前漬けは、乾燥させたスルメイカと昆布を細切りにして数の子を合わせ、醤油やみりんなどの調味料に漬け込んだ保存食です。甘じょっぱい味でご飯のお供にぴったり。おにぎりの具としても相性がよさそうで、食べる前から期待が膨らみます。
おにぎりの重さは186g、大きさは縦横8cm×厚み4cmほどと、たしかに大きいです。
![セコマ大きなおにぎり松前漬けあけ口](https://hokkaidolikers.com/uploads/2022/10/30f031101fd24149893ec61521f18a82.jpg)
出典: 北海道Likers
横にある「あけ口」からスムーズに開封できました。
![セコマ大きなおにぎり松前漬け開封](https://hokkaidolikers.com/uploads/2022/10/d7ae890b8c7345a8bc2ea4187b553c71.jpg)
出典: 北海道Likers
このように上側だけ開けると、袋に入ったまま手を汚さずに食べられます。食べるときのことまで考えられたパッケージなのがありがたいですね。今回はおにぎりがよく見えるよう、袋は全部取りました。
![セコマ大きなおにぎり松前漬け横](https://hokkaidolikers.com/uploads/2022/10/0f2576ae3a3b47959f96ae78d99364a0-1.jpg)
出典: 北海道Likers
ふっくらとした白米に、しっとりとした海苔が巻かれています。お店から持ち帰ったときは温かかったのですが、時間が経って冷めてしまったので、電子レンジで温め直しました。ちなみに北海道では、コンビニでおにぎりを温めてもらう習慣があります。
【もっと詳しく】おにぎりあたためますか?あたためると「おいしさがアップする」コンビニおにぎり3選
それではいただきます! お米がふっくらとしてやわらかく、ほどけてしまうほどやさしく握られています。お米が粒立っているのも、やさしく握っているおかげでしょう。
![セコマ大きなおにぎり松前漬け中身](https://hokkaidolikers.com/uploads/2022/10/6d54fc17b5db4382864669bbab330457.jpg)
出典: 北海道Likers
松前漬けの甘じょっぱい味つけがご飯とよく合い、とてもおいしいです!
割ってみると、松前漬けがたっぷり。スルメイカは噛めば噛むほどうまみが出てきます。昆布は細切りですがコリコリとした食感で存在感あり。数の子はプチプチとした食感がおいしい!
おにぎりに巻かれた海苔と松前漬けはどちらも海の幸なので、磯の風味もマッチしていました。個人的には大ヒット商品です。
ただ、やはり大きい! 半分でもお腹がいっぱいになってしまうほどでした。ボリュームがあるので、たくさん食べる人におすすめです。誰かと分け合って食べるのもいいでしょう。
<商品情報>
■商品名:大きなおにぎり 松前漬け
■価格:203円(税込)
■エネルギー:283kcal
2:酸味と甘みのバランスがいい!「ゴロっとかぼちゃの彩りサラダ」
![セコマかぼちゃサラダ](https://hokkaidolikers.com/uploads/2022/10/7f60fc11770f4b5a9be22652da401762.jpg)
出典: 北海道Likers
道産子の筆者はセコマのサラダも好きです。八角形のパッケージに入ったサラダはボリュームがあり、トマトやカニカマなど時期によって具材が変わります。このボリュームで216円(税込)は「さすが」と言いたくなるコストパフォーマンス。
そして秋に登場したのが、かぼちゃのサラダ。縦横13cm、高さはフタを合わせて5cm、一辺が5.5cmほどの八角形の容器に入っています。
![セコマかぼちゃサラダ開封](https://hokkaidolikers.com/uploads/2022/10/aa809d428b0948d7b44688bbdedd789e.jpg)
出典: 北海道Likers
では開封。かぼちゃをはじめとして、リーフレタス、紫キャベツ、ミニトマト、ブロッコリー、ゆで卵など具材がたくさん入っていて、彩りがきれいです。上からだと見えませんが、下には千切りキャベツも入っています。
![セコマかぼちゃサラダドレッシング](https://hokkaidolikers.com/uploads/2022/10/3810d070eb9545d28558d2efa31c8896.jpg)
出典: 北海道Likers
一緒に入っているのが、すりおろし野菜ドレッシング。中身が乳化するよう、袋をよく揉んでから開封しました。
![セコマかぼちゃサラダドレッシングかける](https://hokkaidolikers.com/uploads/2022/10/defdb686e91e465c9f0a66f3e31f4329.jpg)
出典: 北海道Likers
ドレッシングをたっぷりとかけます。ドレッシングはコクと酸味が効いたいい香りがするので、食べる前から食欲をそそられました。
![セコマかぼちゃサラダドレッシングかけた](https://hokkaidolikers.com/uploads/2022/10/168e8c922a544aab8df546872f69e73e.jpg)
出典: 北海道Likers
全体にドレッシングがいき渡ったら完成。それでは、いただきます!
![セコマかぼちゃサラダ寄り](https://hokkaidolikers.com/uploads/2022/10/efb42037401c46ff94cf8933c307227b.jpg)
出典: 北海道Likers
まずは、やはりかぼちゃから。大きく切られ、ゴロッとしています。ほくほくしっとりとした食感で、やさしい甘さが口のなかでいっぱいに。ドレッシングの酸味が強いので、甘いかぼちゃでもおかずとして食べられる味わいになっています。
![セコマかぼちゃサラダブロッコリー](https://hokkaidolikers.com/uploads/2022/10/c94d536e97ed4a52b4f8f0163a587106.jpg)
出典: 北海道Likers
かぼちゃの下にあるブロッコリーやリーフレタス、紫キャベツ、千切りキャベツもいただきます。酸味が強いドレッシングの味がさわやかで、シャキシャキとした食感の野菜と相性がいいです。
![セコマかぼちゃサラダゆで卵](https://hokkaidolikers.com/uploads/2022/10/aea10833b014439abd96a11316a1c3a4.jpg)
出典: 北海道Likers
ゆで卵のおかげでボリュームもアップ。さっぱりとしながらも満足感があるサラダでした。野菜でお腹がいっぱいになる、ヘルシーなおかずとして献立に追加してはいかがでしょうか。
<商品情報>
■商品名:ゴロっとかぼちゃの彩りサラダ
■価格:216円(税込)
■エネルギー:204kcal
3:白いご飯も進みそう「北海道昆布と椎茸の煮物」
![セコマ昆布と椎茸](https://hokkaidolikers.com/uploads/2022/10/150bc8759c8a4fc4b2c528d03dd4611a.jpg)
出典: 北海道Likers
セコマには縦横11cmほどの正方形の容器に入った、127円(税込)のお手頃なお惣菜があります。きんぴらやマカロニサラダといった定番のお惣菜も。ちょうどいい量なので、「今日はあと一品欲しい」と献立に副菜を追加したいときにはうってつけです。
今回は北海道らしい食材を使った『北海道産昆布と椎茸の煮物』を選びました。500Wで20秒と表記されているので、電子レンジでチン。
![セコマ昆布と椎茸開封](https://hokkaidolikers.com/uploads/2022/10/b7b6a834e88841bba9023b661abb24bf.jpg)
出典: 北海道Likers
開封すると、昆布と醤油のいい香りがします。にんじんが入っているので彩りもよく、和食の献立に合いそうです。
![セコマ昆布と椎茸寄り](https://hokkaidolikers.com/uploads/2022/10/86a14d3c19d84b99b4527a3c70d5966b.jpg)
出典: 北海道Likers
それでは、いただきます! 細切りにした昆布のコリコリとした食感や、しらたきのちゅるんとした食感が印象的。醤油ベースの濃い味つけで、昆布と椎茸のうまみも感じられます。味が一番よく染みているのは油揚げ。一味唐辛子のピリッとした辛味もアクセントになっています。
見た目や食材からあっさりとした味つけなのかと想像していましたが、思っていた以上にしっかりとした味つけでした。刺身や焼き魚などさっぱりとした主菜に合いそうです。1食分を食べきっても50kcalと低カロリーなので、お肉などボリュームのある料理に合わせるのもいいでしょう。
<商品情報>
■商品名:北海道産昆布と椎茸の煮物
■価格:127円(税込)
■エネルギー:50kcal
![セコマ最強お惣菜](https://hokkaidolikers.com/uploads/2022/10/406e7ed3f76846de831e04c2ac37cc9c.jpg)
出典: 北海道Likers
家庭的でありながら、北海道らしい食材が使われており、地元のおいしさをしっかりと味わえるのがセコマのお惣菜の魅力。献立に迷ったときは、ぜひセコマをのぞいてみてください。
⇒こんな記事も読まれています■ 話題の新店も!おすすめテイクアウトグルメまとめ
■ 絶品グルメの宝庫!よらないともったいない道の駅