crabs

食べずして去るべからず!地元民が推薦する冬の北海道旅行で食べるべき「海鮮グルメ」2つ

2022.01.04

「そうだ、北海道へ行こう!」

そう思っているそこのあなた。思い立ったが吉日です。善は急げです。行きましょう、北海道。

「でも、何も考えないで乗り込むのは……」そんなあなたにご提案。グルメを中心に各地をめぐる旅はいかがでしょうか?

今回は、冬の北海道で食べたい海鮮グルメを2つご紹介!

1:旬の美味しさが詰まった「飯寿司(いずし)」

トップバッターは“飯寿司(いずし)”です。全国的にはどれほど知名度があるものなのか筆者はよくわからないのですが、北海道(や東北)の郷土料理として有名です。農林水産省のホームページにも次のように紹介されています。

「飯寿司」は、魚と野菜を米麹に漬けて、乳酸発酵させたすし。低温発酵によってつくられる「飯寿司」は、主に北海道から東北地方の気温が低い、沿岸部の地域に伝わる郷土料理。初雪が降るころに、漁師の家でつくられていたものが発祥とされ、地域によってつくり方が微妙に異なるのも特徴の1つ。

引用:農林水産省Web サイト

「魚と野菜を米麹に漬けて」とありますが、漬ける魚としてはニシン、サケ、ホッケなどが多い印象です。サケは秋が旬ですし、ニシンは冬から春にかけてが旬。まさに、これからの時期の美味しさを詰め込んだ存在が飯寿司なのです。

かつては各家庭で漬けるのが当たり前だったものの、近年は家庭で漬けこむ機会が少なくなり、スーパーなどで買い求める人が多い現代。それでも石狩市のホームページには具体的な製造者名が書かれた飯寿司販売店一覧を掲載するなど、あの味でないとダメだ、というこだわりに応える体制もとられています。

また、例年11~12月にかけて飯寿司づくり体験を実施している地域も多くあります。今年はまず、その味を楽しんでみてはいかがでしょうか。

2:「毛ガニ」を食べずして北海道を去るべからず

続いては定番中の定番。でも、意外と手を伸ばせていない人も多いと思われる“毛ガニ”です!

実は、毛ガニ自体はいつでも出回っているんです。地域によって水揚げされる時期が異なるため、春でも夏でも食べようと思えば、手に入るはず。オホーツク海では春が旬だったりもします。春のオホーツク海側への旅では、忘れないようにしておきたいポイントですね!

しかし、毛ガニに限らず、カニをいつでも気軽に食べようとは思わない方もいるのではないでしょうか。やっぱり、特別なときに食べたい。ご馳走であり、ご褒美。家族みんなで食べたい。だからこそ、冬の北海道旅行という特別なときにこそ、食べてもらいたい食材なのです。

では、冬時期に旬を迎えるのはいったいどこで獲られるものなのか、気になりますよね?

……答えは、えりも地方。えりも地方まで足を延ばす方はもちろんのこと、札幌や小樽などで食すときにも産地をチラッと気にしてみてください。

カニの身はもちろんのこと、カニみそも堪能し、出汁を取った鍋でポッカポカなんてのもいいですね!

どの季節でも楽しめる毛ガニ。毛ガニを食べずして北海道を去るべからず、です。

 

冬の北海道グルメはまだまだたくさんあります! 今回は序の口にすぎません。ぜひ好みのグルメを見つけてみてくださいね。

【参考】農林水産省、石狩市、進風株式会社

飯寿司(いずし) 北海道|うちの郷土料理 / 農林水産省
飯寿司(いずし) / 石狩市
北海道 毛ガニ シーズン / ウオス

【画像】Kei Shooting / shutterstock

⇒こんな記事も読まれています

海鮮10種以上で1,000円以下!? 一度は食べてほしい「お得すぎる」絶品海鮮丼

長く続くにはワケがある!地元民御用達、小樽で創業50年以上の「海鮮が味わえるお店」3つ


⇒おすすめ記事を編集部がPick UP!【PR】
By 北海道好きが自由に投稿!北海道Likers POST

【西山製麺のめん助が教える】味噌ラーメンの定番トッピング!TOP5+1

知らなかった!? ラーメンと言えば、この一杯「ラーメンのベスト5」