
コスパ最強!道産子ライターが選ぶ「セコマ110円惣菜」おすすめベスト3
北海道を代表するコンビニ、“セコマ”こと「セイコーマート」。オリジナルブランドの惣菜やお弁当が豊富で北海道民御用達です。
なかでも人気商品はお手頃価格の惣菜ではないでしょうか。人気なのは1パック110円(税別)の惣菜。今回は、筆者が選んだ“コスパ最強”おすすめランキングベスト3をご紹介します(価格・商品は2021年8月末時点のものです)。
目次
豊富な「110円惣菜」のラインナップ

出典: 北海道Likers
お惣菜コーナーには、110円の惣菜がずらりと並びます(一部110円ではない商品もあります)。北海道名物ザンギ、パスタ、コロッケなど……。安さの秘訣は、原材料の調達から製造、物流、販売の流れを自社グループで行っているからとのことです。安さの理由に納得ですね!
おすすめ第3位:家庭的な味の「塩さば焼き」

出典: 北海道Likers
まずご紹介するのは『塩さば焼き』110円(税別)。ノルウェー産の高品質なサバを使用しています。皮は薄くしっかり焼かれていて身もふっくら。脂もほどよくのっています。大根おろし+しょうゆを加えるのもいいでしょう。

出典: 北海道Likers
朝、夕食でちょっとおかずが足りないときにテーブルに並べると十分ですね。また、一人暮らしを始めてから焼き魚を食べる機会が減った方はいませんか? そんなときに食べると家庭の味を思い出し、温かい気持ちになるでしょう。
おすすめ第2位:このボリュームにして110円!? 「チキンたっぷりぺペロンチーノ」

出典: 北海道Likers
セコマのパスタは“100円パスタ”という愛称で親しまれています。筆者のイチオシは『チキンたっぷりぺペロンチーノ』110円(税別)です。
チキンの量に驚き! やわらかくてジューシー、ニンニクと塩味が効いています。さりげなくキャベツも添えられていますよ。

出典: 北海道Likers
筆者はアレンジして食べることがあります。材料は『チキンたっぷりぺペロンチーノ』、冷凍ほうれん草、食用油。
フライパンに油をひいてほうれん草を炒めます。事前に温めた『チキンたっぷりぺペロンチーノ』を投入して完成! ひと味違った『チキンたっぷりぺペロンチーノ』になりますよ。
おすすめ第1位:味付けが抜群「煮玉子」

出典: 北海道Likers
こんがりした色が食欲をそそる『煮玉子』110円(税別)。甘めのしょうゆ味がしっかりしみ込んでいます。最初から半分にカットされているので食べやすく、おつまみにも最適!

出典: 北海道Likers
そのまま食べても絶品ですが、筆者は“みそラーメン”のトッピングによく使用します。

出典: 北海道Likers
ラーメンといえば“半熟煮玉子”イメージするかもしれません。セコマの『煮玉子』はホクホク食感で、スープに少しずつ溶かしていくと、ラーメンがまろやかになりますよ。
お昼時には、おにぎりやパンと“110円惣菜”を持ち、レジに並ぶお客さんをよく見かけます。種類が豊富なのでいろいろなものを購入してシェアするのも楽しいですし、食卓を彩る一品にもなります。お財布にも優しく、家計の強い味方になりますね。
⇒こんな記事も読まれています
スーパーより安いことも!今すぐ活用したい「セコマのお得技」3つ
間違いないおいしさ!セコマ初心者に教えたい道民が愛する「セコマ定番商品」3つ