
ここど~こだ!果てしない空と青い海に目が釘付け「道民おすすめ観光スポット」
広~い北海道が誇る観光地の数々。
あなたはどれくらい知っているでしょう。……腕試し、してみませんか? さあ、クイズの時間です!
あのスポットに隠れがち?

出典: 北海道Likers
高台からの景色がとにかく美しいこの場所。天気のいい日には、空の青さと海の青さが際立ちます。そこに色鮮やかな緑も加わり、圧巻の光景。……でも、この角度の写真だけでは難しいかもしれませんね。

出典: 北海道Likers
では、この角度だとどうでしょう? 見覚えのある人もいるのではないでしょうか。空と海に加え、市街地が映っています。何やら特徴的な建物もチラホラ。地元の人はもうわかりますよね!
え? まだよくわからない? では、観光地として紹介されるときに欠かせない写真をもう一枚だけ。

出典: 北海道Likers
「あ、わかった!」という声が聞こえてきそうですね。
正解は『稚内公園』。稚内市役所やJR稚内駅からほど近い場所に位置しています。
ちなみに3枚目の写真は、『氷雪の門』というモニュメントです。稚内観光協会のホームページには「異国となった樺太への望郷の念とそこでなくなった人々を慰めるため昭和38年に建立されました」とあります。写真のような天気のいい日だと、肉眼でも樺太を確認できます。まさしく、樺太を見つめることのできる場所、というわけです。

出典: 北海道Likers
稚内といえば、まずは日本最北端の地・宗谷岬を目指して来る観光客が多いかと思います。実際のところ、各所で取り上げられるのも宗谷岬の方が多く、知らない人はいないといっても過言ではないでしょう。しかし、稚内に来たにもかかわらず『稚内公園』に行かないのはもったいないことですよ!
おのずと歴史を学べる「稚内公園」
稚内公園には先ほど紹介した『氷雪の門』のほかにもさまざまな記念碑があります。『氷雪の門』の近くにあるものだと、『教学の碑』や『九人の乙女の碑』が挙げられます。

出典: 北海道Likers

出典: 北海道Likers
これらの記念碑には、かつて日本領だった樺太と日本を舞台に活躍した人びとや戦争に翻弄された人びとの記憶が込められています。稚内が日本最北端の場所であることを歴史の面からも、稚内公園にある記念碑の数々が教えてくれているようですね。
ほかにも、展望施設と郷土資料館が一緒になった『開基百年記念塔』や、南極観測で知られる犬ぞりの訓練地にもなったことから『南極観測樺太犬訓練記念碑』があるなど、見どころ満載ですのでぜひとも足を運んでみてください!
……実は筆者、昨年夏に稚内を訪ねました。そのとき、宗谷岬を見て時間があるからという理由で稚内公園に歩いて向かったのです(車の方がおすすめだとは思います)。結果的に行って正解の場所でした! 皆さんも宗谷岬だけでなく、稚内を満喫してみてください!
【参考】
稚内市ホームページ
稚内観光情報
一般社団法人 稚内観光協会