人の魅力を伝えたい。「新どさんこ研究所」所長・山岸浩之

“未来に向けて活動している北海道の人たち”を研究している『新どさんこ研究所』。所長の山岸浩之さんに、道民特性や北海道の可能性について伺いました。

また、東京から北海道へ移住し現職という山岸さん。きっかけや移住して初めてわかったことも教えていただきました。

山岸浩之(やまぎし・ひろゆき)。1967年東京都生まれ。2014年に北海道へ移住、北海道博報堂入社。『新どさんこ研究所』所長。コミュニケーション戦略局長兼マーケティング部長として、北海道の様々なクライアントの戦略立案やリサーチを担当。

当たり前が覆った北海道移住

北海道Likers編集部:東京から北海道へ移住することになった経緯を教えてください。

山岸浩之さん

今回の取材はオンラインで行いました。背景はバーチャルではなくご自宅の風景。美しい景色に癒されながらお話を伺いました。

山岸さん:札幌に妻の実家があり北海道に住みたい気持ちはあったのですが、東京のマーケティング会社に勤めていたため、なかなかきっかけもなく過ごしていました。本格的に移住を考えたのは2011年。東日本大震災がきっかけです。東京暮らしもリスクがあるし、先のことを考えたら北海道の方がいいのではないかと妻に提案され、北海道に移住することになりました。

当時、0歳と3歳、6歳の子どもがいたので、妻が3人を連れて先に北海道へ移住し2拠点生活から開始。1年半ほど転職活動をしたのち、私も北海道へ移住しました。

山岸浩之さん

移住当時の様子(山岸さんご提供)

子どもたちも北海道をすごく気に入って「もし東京に帰ることになってもお父さんだけで帰って」みたいな話が早々に出てきましたから(笑)決断してよかったなと思っています。

北海道Likers編集部:コロナ禍でリモートワークが浸透し、今後は住む場所の選択肢が広がるかもしれません。実際に移住してみてよかったことや、住む前に知っておきたかったことはありましたか?

山岸さん:何より暮らしやすいです。暮らしやすさといっても色々ありますが、中でも通勤圏がとても近いので、気持ちの余裕ができました。東京で20年ほどサラリーマン生活をしていたので、通勤ラッシュで会社に行くのが当たり前だと思っていたんですけど、そうじゃなかったんだなと。結構衝撃でしたね。

私が北海道に来たときはちょうど冬だったんです。1ヵ月に1度は風邪をひいて休んだり、路面で滑ってあばら骨を折ったり……いきなりこれまでと異なる環境で暮らし始めてしまったので、短期滞在をして慣らしておけばよかったなとは思いました。そうすれば、現地で暮らす方の生の情報ももっと得られたかなと。

競争より助け合い

北海道Likers編集部:『新どさんこ研究所』で、道民特性を研究されている中で、北海道ならではの特徴や傾向はありますか?

山岸さん:北海道の方々は、競争より協力が得意なのではないかなと感じます。たとえば、雪道で車がスタックするじゃないですか。そういうとき、気が付かないうちに周りから4~5人に集まってきて助けてくれるんですよ。発進したら「ありがとうございました」という間もなく、何も言わずに去っていくんですよね。私も2回ぐらい助けてもらいました。

あと、ものを大事にする傾向もあります。リサイクルやリユースが好きな方が多い。最近注目しているのは、新巻鮭の木箱をリユースしている、宮大工とギター職人2人のアーティストユニット『ARAMAKI』。彼らが作るものはすごくかっこいいですよ。一次産業を何とかしたいという想いのある熱い人たちです。

北海道愛が特に強いのは、女性という研究結果もあります。平成26年のデータになりますが、当時の人口約540万人のうち、女性のほうが31万人ほど多いんですよね。我々は、“北海道は女性多数派社会の先進地だ”みたいなこと言ったりしてるんですけど。北海道の親しみのある自由さが、女性の考えにフィットするらしくUターンで帰ってくる人も多いようです。

移住定住の話でいうと、あまりハードルが高くないという特徴もありますね。どこでも楽しく暮らせる意識が若者にはあるようです。ただ、やはり道外よりは道内がいいと感じる内向きな傾向も。私たちの調べでは、道民の70%ぐらいは出たことがないんです。あと25%が就職や進学で一度出て戻ってきた人たち、残りの5%外から入ってくる人たちという構成です。

人の魅力を伝えていきたい

北海道Likers編集部:『新どさんこ研究所』の活動を通して今後挑戦したいことはありますか?

山岸さん:北海道民の面白さや魅力をもっと見せていきたいです。北海道の特徴って、やっぱり1番が食、その次に自然となるんです。でも、そこで止まってしまうにはもったいない。第3の魅力を人にしたいんです。食のブランドと自然のブランド、そして人のブランドが3つ揃うとものすごく強い地域になるはず。『新どさんこ研究所』では、新しいこと取り組んでる人を見つけて魅力を引き出したり、応援したり、一緒に何か作り出したりしていきたいと考えています。

この4月には、今後の北海道を担う“若者の新どさんこ”を支援・活性化する『ワカモノFACTORY』という活動体をつくりました。まず活動の第一弾は、コロナの影響で学生も就職が厳しくなってきているので、就職を応援するコンテンツとして、『就職だけをテーマにした就職相談室のような『就職DO』というラジオ番組をAIR-G’ (FM北海道 80.4)さんでオンエアしています。

北海道Likers編集部:最後に、山岸さんにとって北海道とは?

山岸さん:生まれも東京で、47歳までずっと東京に住んでいました。人生100年時代といわれますけれど、ちょうどその折り返しで北海道に来たので、後半の人生を“可能性の塊”のように感じています。すごく楽しみですね。プライベートでは北海道で理想のライフスタイルを見出したいですし、ビジネス面では北海道と世界が直接渡り合うような仕事を作っていけたらいいなと思います。

―――生まれた場所=暮らす場所ではなく、好きな人と好きな場所で生きていく。移住の経緯や今後の展望を伺い、ご家族や北海道に住み新たな価値を生み出す人々への愛情が伝わってきました。人の魅力にあふれる北海道。山岸さんが発掘する“新どさんこ”に注目です。

札幌ってどんなところ?
#札幌グルメ #札幌カフェ #札幌ラーメン #札幌観光