仕事をするときも、ご飯を食べるときも使える!? 「はかいく」の意味【北海道弁講座】
ぐっすりと眠れた日は体調がよく、頭も働いて、仕事がはかいくものですよね。また予定がない休日は、家事がはかいくもの。
えっ、もしかして意味が通じていませんか? 今回の記事では、北海道弁「はかいく」についてご紹介します。
「はかいく」ってどういう意味?
「はかいく」は「仕事がはかいく」や「家事がはかいく」というように使われます。プラスの意味で、とても気持ちのいい状態です。できれば、どんな物事も「はかいく」のが理想ですが、なかなかうまくはいきません。さて、「はかいく」がどんな意味かわかりましたか?
正解は「はかどる」
北海道弁の「はかいく」は、標準語では「はかどる」という意味にあたります。漢字で書くと「捗行く」。「捗る(はかどる)」と同じ漢字が使われていますね。「はかどる」は「仕事や物事が順調に進む」こと。
同じ意味として「はかがいく」という言葉もあります。「はか」とは、平安時代には米などの収穫が予想される量を指していたそう。現代では「仕事の進み具合」や「やり終えた量」という意味の言葉です。「いく」は行動としてどこかの場所へ「行く」だけでなく、「物事がはかどる」という意味も。
つまり、「はかがいく」とは「仕事の進み具合」・「やり終えた量」+「物事がはかどる」となるため、「仕事や物事がうまく進んでいる」という意味になります。
あくまで筆者の推察ではありますが、おそらく「はかがいく」という言葉が縮まり、「はかいく」になったのではないでしょうか。
ちなみに、北海道産の酒造好適米『きたしずく』からつくられた、『はかいく』という特別純米日本酒もあります。
食べ物も「はかいく」
「はかどる」は仕事や家事、勉強などの“作業”に対して使われる言葉ですが、「はかいく」は食べ物や飲み物にも使われます。
たとえば、濃い味つけのおかずでお米が進む=お米がはかいく、美味しいおつまみでお酒が飲みたくなる=お酒がはかいく、暑いから水をごくごく飲む=水がはかいく……というように。飲食の場合でもポジティブな意味を持ちます。
ほかの地域も「はかいく」を使う
「はかいく」は北海道だけでなく、東北や北陸、関東、近畿、九州など、日本各地にある方言のようです。もしかすると、道産子ではない人と話していて、「はかいく」と言っても通じるかもしれません。
例文で「はかいく」をマスター
北海道弁の「はかいく」を使った例文もご紹介します。「はかどる」と同じように使えば問題ありません。さらに、食事がもりもり進むというときも「はかいく」を使ってみましょう。
「今日は仕事を手伝ってもらったから、はかいったわ~」
意味)今日は仕事を手伝ってもらったから、はかどったわ~。
「この音楽を聞くと、家事がはかいくなぁ」
意味)この音楽を聴くと、家事がはかどるなぁ。
「とれたての海の幸、ありがとうございます。これはお酒もご飯もはかいきますね」
意味)とれたての海の幸、ありがとうございます。これはお酒もご飯も進みますね。
はかいくと自分も、周りも嬉しいですね。今日もみなさんの仕事や家事がはかいきますように。
【参考】三省堂 現代新国語辞典 第六版、たいせつ農業協同組合、実用日本語表現辞典、デジタル大辞泉、全国大阪弁普及協会、武蔵野大学教養教育リサーチセンター
斎藤 敬太,『東北地方の外国人住民のための「くらしの方言集」』作成に向けた語彙・文法事項の使用実態調査,2018.03.01/ 武蔵野大学教養教育リサーチセンター
特別純米日本酒はかいく / たいせつ農業協同組合
果が行く / 実用日本語表現辞典
計/量/果/捗(はか) とは? / デジタル大辞泉(小学館)
行く(ゆく) とは? / デジタル大辞泉(小学館)
はかいく / 全国大阪弁普及協会
【画像】マハロ、takeuchi masato、チリーズ / PIXTA(ピクスタ)
⇒こんな記事も読まれています■ 【連載】意外とハマるかも…?北海道マンホール特集
■ 一生に一度は見てみたい!神秘的な北海道の絶景