北海道の方言9つ!北海道民が驚き「実は方言だった」北海道弁の形容詞・形容動詞まとめ
言葉には全国共通語のほかに地域で使われる方言があります。北海道にも方言がたくさん。なかには道外の人にまったく意味が通じないものも!?
今回は、北海道弁の形容詞をまとめてご紹介します。
目次
北海道弁1:みったくない
【標準語】みっともない
「みったくない」は「みっともない」という意味で、哀れな様子や見た目が良くない様子を示す言葉です。「格好が悪い」「ださい」というニュアンスも含まれます。北海道・東北地方を中心に利用されている方言です。
「そんなみったくないことしないで(そんなみっともないことしないで)」「みったくない姿だね(みっともない姿だね」などと使います。
【もっと詳しく!】北海道弁「みったくない」の意味や使い方は?
北海道弁2:いたましい
【標準語】もったいない・惜しい
標準語では、悲惨な出来事に対して「気の毒だ」「痛々しい」といった意味で使われることが多い「いたましい」。しかし、北海道民はちょっと違う意味で使います。
「いたましい」は北海道の方言で、「もったいない」「惜しい」という意味。「捨ててしまうなんていたましい(もったいない)」「いたましい(もったいない)から取っておいて」などと物に対して使います。
ちなみに「いたましくない」は、「もったいなくない」「惜しくない」というそのまま反対の意味として使えます。
【もっと詳しく!】北海道弁「いたましい」の意味や使い方は?
北海道弁3:きかない
【標準語】やんちゃな・わんぱくな・強情な
北海道弁「きかない」の意味は、「やんちゃな、わんぱくな、強情な」。「あんた、きかない子だね」という場合は「あんた、やんちゃな子だね」という意味。
“元気があってよい”といったポジティブな意味というよりは、“やんちゃなで手が付けられない”といったネガティブなイメージで使われることが多いです。
ちなみに北海道だけでなく、東北地方でも「きかない」は使われているようですよ。
【もっと詳しく!】北海道弁「きかない」の意味や使い方は?
北海道弁4:こわい
【標準語】だるい・つらい・しんどい
北海道弁の「こわい」は「(体調的に)だるい、つらい、しんどい」という意味です。
「最近体がこわくってねえ(最近体がしんどくってねえ)」など、緊急性はなく、重症でもないけれども、どこか体調がすぐれないさまを「こわい」で言い表します。
「こわい」とほとんど同じ意味で使われる言葉に「おっかない」と「ゆるくない」もありますよ。
【もっと詳しく!】北海道弁「こわい」の意味や使い方は?
北海道弁5:あずましい
【標準語】気持ちよい・広い
北海道弁の「あずましい」の意味は「気持ちよい、広い」。青森県でも使われているそうです。
使い方は、「今日は晴れてて、風があずましいな~(今日は晴れてて、風が気持ちよいな~)」など。
落ち着かないときや、不快なときには「あずましくないな~(気持ちよくないな~)」と使いますよ。
【もっと詳しく!】北海道弁「あずましい」の意味や使い方は?
北海道弁6:はんかくさい
【標準語】ばからしい・あほらしい・愚かである
北海道の方言「はんかくさい」。“臭い”とは関係のない意味です。子どもだとついついふざけたくなり、大人から言われてしまう言葉かもしれません。
「はんかくさい」の意味は「ばからしい、あほらしい、愚かである」。「はんかくさい!」など、説教や叱責など、厳しい言葉として用いられます。“呆れた”気持ちも込められているので、あまり言われたくはない言葉です。
「(いたずらばかりする子に対して)こら、はんかくさいことすんでないよ!(こら、ばかなことするんじゃないよ!)」というふうに使います。
「はんかくさい」は北海道だけでなく、東北の青森や秋田、北陸の石川などの一部地域でも使われているようです。
【もっと詳しく!】北海道弁「はんかくさい」の意味や使い方は?
北海道弁7:わや
【標準語】滅茶苦茶・手を付けられない(どうしようもない状態のときに使う)
北海道弁「わや」の意味は、「滅茶苦茶、手を付けられない」。どうしようもない状態のときに使う言葉で、「ヤバい」と同じく広く使える、便利な方言。関西や東北地方でも使われている言葉です。
「今年の12月の雪はわやだわ(今年の12月の雪は手が付けられないわ)」「昨日家でパーティーしたから、今うちの中わや(昨日家でパーティーしたから、今うちの中大変な状態)」などと使いますが、最近では必ずしもマイナスな場面だけで使うというわけではないようです。
【もっと詳しく!】北海道弁「わや」の意味や使い方は?
北海道弁8:いずい(いづい)
【標準語】都合が悪い・状態が良くない
北海道弁のなかでもわかりやすいドンピシャ方言といえる「いずい(いづい)」。「都合が悪い、状態が良くない」といった意味で、ほかにも何となく変だなとか、違和感があるとき、モヤモヤしたときなどに使います。
使い方はこのような感じ。
「目にゴミ入ったのかな……いずい(目にゴミ入ったのかな……違和感ある)」
【もっと詳しく!】北海道弁「いずい(いづい)」の意味や使い方は?
北海道弁9:しゃっこい
【標準語】(とても)冷たい
北海道弁の「しゃっこい」の意味は「(とても)冷たい」。“ひゃっこい”と発音する人もいるようです。
「雪かけないでよ、しゃっこいから!(雪かけないでよ、冷たいから!)」「今朝の水ひゃっこい!(今朝の水とっても冷たい!)」などと使います。
水や雪に対して使うことが多いように感じますが、飲み物が冷たいことにも使います。
【もっと詳しく!】北海道弁「しゃっこい」の意味や使い方は?
方言といっても、北海道特有の表現やほかの地域で同じように使われているものなどさまざま。北海道弁はまだまだ奥が深そうです!
【画像】
shisu_ka、TheVisualsYouNeed / shutterstock
mits、years、A_Team、Fast&Slow / PIXTA(ピクスタ)
※こちらの記事は北海道Likersの過去掲載記事をもとに作成しています。
⇒こんな記事も読まれています
実はこれも方言!方言だと知っているとハナタカな北海道弁「かっちゃく」
北海道弁11選!北海道民が驚いた「実は方言だった」動詞まとめ