札幌に住むならどこがおすすめ?「住みここち沿線ランキング」で住民のリアルな評価が明らかに
大東建託株式会社が札幌都市圏の11沿線居住の8,615名を対象に実施した、居住満足度調査『いい部屋ネット 街の住みここち沿線ランキング2020<札幌都市圏版>』の結果が発表されました。過去にない大規模な調査となっており、沿線ランキングですのでよりピンポイントで札幌のどこが住みやすいのかが分かります!
住みここち沿線ランキングTOP5
TOP5は以上のような結果となりました。ランキング上位の沿線はいずれも札幌市内の中心部を通る沿線です。
札幌都心部へのアクセスが良いことに加えて、沿線に閑静な住宅街が多い路線ですね。また、平均家賃相場を見てみるとすべての沿線で4万円台となっています。都心部へのアクセスが良好でありながら手ごろな家賃で住める沿線の評価が高くなっていることがうかがえるのではないでしょうか。
筆者の目線でTOP3をご紹介
・第1位:地下鉄東西線(宮の沢~西11丁目)
第1位に輝いた地下鉄東西線(宮の沢~西11丁目)沿線は、『白い恋人パーク』や『北海道神宮』などの観光スポットが多く存在する一方で、都心部へのアクセスが良好な落ち着いた住宅街が広がっています。まさに、平日と休日どちらも楽しめるような沿線であるといえるでしょう。
筆者のおすすめは「円山公園駅」からすぐの『円山』です。手軽に登ることのできる山ですが、季節によっては道中でリスや野鳥を見ることができ、頂上からは札幌市街を一望できます。
・第2位:札幌市電
第2位の札幌市電は、地下鉄東西線(大通~西18丁目)の南側を走る環状路面電車です。ササラ電車(除雪のための竹製ブラシを装着して走る車両)をご存じの方も多いのではないでしょうか。また、小さな車両がとても可愛らしい見た目で筆者は大好きです。
札幌市電沿線の魅力は、なんといっても都心部へのアクセスの良さです。大通りやすすきの、狸小路まで一本で行くことができます。さらに、路面電車ですので地下鉄よりも手軽に乗ることができ、ちょっとした移動にとても便利です。
・第3位:JR函館本線(稲穂~札幌)
第3位となったJR函館本線は、函館―旭川間を小樽やニセコを通ってつなぐ長い路線です。稲穂―札幌間には、大型商業施設をはじめとするお店や病院が他地域に比べて多く立ち並んでおり、利便性が高い沿線といえるでしょう。特に冬になると移動が大変になりますので、近くで何でもそろう環境は魅力的ですよね。
筆者はテニスサークルに入っているのですが、沿線の『手稲稲積公園』に試合をしに行ったことがあります。駅から歩道橋を渡ってすぐのところにありながら、テニスコートの他にもプールや野球場などがあり、スポーツを楽しむにはもってこいの場所です。
以上、『いい部屋ネット 街の住みここち沿線ランキング2020<札幌都市圏版>』の上位3沿線を札幌在住の筆者がご紹介しました。
札幌は広い街ですので、札幌のどこに住むかはとても重要です。ぜひこの記事を参考にして、札幌移住や引っ越しの計画を練ってみてください!
<調査概要>
■実施機関:大東建託株式会社(http://www.kentaku.co.jp/)
■調査方法:株式会社マクロミルの登録モニタに対してインターネット経由で調査票を配布・回収。
■調査期間:2020年3月17日(火)~4月3日(金):2020年度調査 (対象回答者数:4,769名)
2019年3月26日(火)~4月8日(月):2019年度調査 (対象回答者数:3,846名)
■調査体制:調査企画・設問設計・分析:大東建託賃貸未来研究所 宗健(所長)
調査票配布回収 : 株式会社マクロミル
■回答方法:住みここち沿線ランキングは現在居住している街(駅)についての「全体としての現在の地域の評価」(大変満足:2 満足:1 どちらでもない:0 不満:-1 大変不満:-2)」の平均値を集計して作成。
■回答者:札幌都市圏11沿線居住の20歳以上の男女、2019年度・2020年度累計8,615名を対象に集計。
[男女比] 男性43.8%:女性56.2%
[未既婚] 未婚37.6%:既婚62.4% [子ども]なし 45.1%:あり 54.9%
[世代比] 20歳代12.7%、30歳代23.2%、40歳代26.2%、50歳代21.3%、60歳以上16.6%
【参考】「いい部屋ネット 街の住みここち沿線ランキング2020 <札幌都市圏版>」発表 / 大東建託株式会社
【画像】YsPhoto、HAPPY SMILE、mataro、 CRENTEAR / PIXTA(ピクスタ)
⇒こんな記事も読まれています
移住を考えている人に伝えたい!学生ライターMariaからみた北海道一人暮らしの魅力「住環境」
これで北海道移住のイメトレ完了!道民3年生が愛する「北海道の四季」