ゆるくない

実はほぼ本州では伝わらない!? 毎年言いがちな「今年の雪もゆるくない」【北海道弁講座】

2022.01.08

いや~北海道のみなさん、今年の雪は「ゆるくない」ですね。慣れない人は、びっくりしたんじゃないかなぁ。寒いし、多いし……ってあれ? もしかして、意味が伝わっていませんか?

そう、実は「ゆるくない」というのは北海道の方言です。さて、どんな意味なのでしょうか。

北海道弁「ゆるくない」は「ゆるい」の反対

「ゆるくない」は否定形の言葉です。つまり、「ゆるい」の反対の意味。ただし、物理的な「ゆるい」ではありません。「ズボンのウエストがゆるい」という意味とは違います。

精神的な「ゆるい」の対義語にあたります。さて、どんな意味かわかりましたか?

正解は「きつい」「つらい」

精神的な「ゆるい」とは、気持ちが緩んでいる状態。その逆というのは、気持ちが張り詰めているような状態。「ゆるくない」は「きつい」、「つらい」、「しんどい」、「疲れる」といった、大変な心情を表します。

また気持ちだけでなく、「容易ではない」、「楽ではない」といった大変な状況も「ゆるくない」といいます。

ちなみに、「ゆるくない」は、60代以上の年配の方が多く使っている方言のようです。筆者自身はあまり使いませんが、昔から祖母がいうのを聞いていたので、なじみのある北海道弁です。暑さや寒さが厳しいときにも、「ゆるくないねぇ」と祖母が話しているのを何度も聞いたことがあります。

「雪がゆるくない」=「雪が大変」

冒頭の「雪がゆるくない」というのは、方言をそのまま標準語にすると「雪が大変」。雪が多くて大変な思いをしていることを表しています。

雪があまり降らない地域の人からすると雪がたくさんあると、雪だるまが作れるとか、スキーやスノーボードができるとか、楽しい想像をするかもしれません。まさに雪国の醍醐味ですね。

しかし実生活は楽しいばかりではありません。雪かきは重労働で、大雪になるといくら北海道でもバスや電車など交通機関はストップしたり遅れたり、道が狭くて運転には時間がかかり、除雪車が入っていない歩道を歩くのにひと苦労……など。雪がたくさんあると、生活すべてが「ゆるくない」のです。

例文で「ゆるくない」をマスター

<例文1>

「試験勉強の追い込み、ゆるくないわ~」

意味)試験勉強の追い込み、きついわ~

<例文2>

「仕事で行ったり来たりするもんだから、ゆるくないね」

意味)仕事で行ったり来たりするから、疲れるね

 

みなさんのまわりで「ゆるくない」と嘆いている北海道民がいれば、きっと厳しい状況に立ち向かっている最中なので、ぜひいたわってあげてくださいね。

【参考】国土交通省 北海道開発局、帯広大谷短期大学
北海道の方言クイズ(レベル2)解答 / 国土交通省 北海道開発局
北海道語について(Ⅱ) -十勝の方言を中心にして- 池添博彦 / 帯広大谷短期大学紀要 開学50周年記念号(第48号)2011年3月

【画像】Ushico、rainmaker、kobosora / PIXTA(ピクスタ)

⇒こんな記事も読まれています

【北海道の方言】北海道民が教える北海道弁一覧【標準語変換・例文】

本州では通じないかも!? 実は方言だった、北海道弁の挨拶や頻出フレーズ3つ


⇒おすすめ記事を編集部がPick UP!【PR】
By 北海道好きが自由に投稿!北海道Likers POST

【西山製麺のめん助が教える】味噌ラーメンの定番トッピング!TOP5+1

知らなかった!? ラーメンと言えば、この一杯「ラーメンのベスト5」