【北海道弁】語尾と会話で使う言葉10連発!北海道民がよく使う方言をご紹介
全国にはさまざまな方言がありますが、その地域の特徴がよく表れるのは語尾ではないでしょうか。北海道にもたくさんの方言があり、語尾も特有。また会話中に頻出する北海道ならではの言葉もあります。
今回は、意外とたくさんある、語尾や会話中に使われる北海道弁をご紹介します。
1:~だべさ、~べ
「だべさ」は典型的な北海道弁の1つ。「だべさ」の3文字で使われることもあれば、「~べ」や「~さ」だけで使われることもあります。
<例文>
「北海道の方言といえば、“わや”だべさ」
意味)北海道の方言といえば、“わや”だよね
「明日は、早く学校に行くべ」
意味)明日は、早く学校にいこう
「昨日、初めて宝くじ当たったさ」
意味)昨日、初めて宝くじ当たったんだ
2:~しょや
「しょや」は「~でしょう」の意味。道民が無意識に使っている北海道弁の1つです。
<例文>
「いつも早く寝なさいって言ってるしょや」
意味)いつも早く寝なさいって言ってるよね
「この問題は難しすぎるしょや」
意味)この問題は難しすぎるよ
「そんなことは気にしなくてもいいしょや」
意味)そんなことは気にしなくてもいいんだよ
3:~すれ
相手に行動を促したいときに使う「すれ」。命令形で言う時に使う語尾です。
<例文>
「早く出かける準備すれ~」
意味)早く出かける準備してね~
「2人で協力して勉強すれ」
意味)2人で協力して勉強しなさい
「向こうの公園でサッカーすれば?」
意味)向こうの公園でサッカーしたら?
【もっと詳しく】
「だべさ」だけじゃない!道産子が教える北海道弁の語尾表現3つ【北海道弁講座】
4:~かい?
疑問形の語尾「~かい?」は、「大丈夫かい?」「元気かい?」「寒いかい?」「暑いかい?」「眠いかい?」など、相手の様子を尋ねる、あるいは相手に意見を聞くとき、返答を求めるときなどに使われます。
語尾に「~かい?」をつけなくても意味は変わりませんが、つけたほうが言い方がやわらかい印象に。
口に出して言うときは、“か”にアクセントを置き、“い”は弱めにするのが道産子ネイティブ流です。
5:~だい?
疑問形の語尾「~だい?」も、「調子どうだい?」「気分どうだい?」「最近どうだい?」など、相手の様子や状態を尋ねるときに使います。
「~かい?」とも似ていますが、違いは語尾の前に「~どう」をつけ、「~どうだい?」と尋ねます。
「~かい?」同様、「~だい?」を語尾につけなくても意味は変わりませんが、よりフランクな言い方になります。
【もっと詳しく】これも方言か…!道民が気づかず使っている「疑問形の語尾」2つ
6:なんも
「なんも」は、「問題ない」という意味の「大丈夫」「いいよ」「ちっとも」という意味で使われる北海道弁です。
「ありがとう」と言われて返す「なんも」は、「ちっともだよ」「いやいや、とんでもない」といった謙遜の意味に。「ごめんね」と言われて返す「なんも」は、「いいよ」「平気だよ」「気にしないで」という気遣いの意味になります。
<例文>
「遅れちゃってごめんね」「なんもなんも」
意味)大丈夫、気にしないで
「この前は送ってくれてありがとう」「なんもだよ」
意味)いやいや、ちっともだよ
「プレゼントありがとう!」「なんもさ~」
意味)いや~どういたしまして
【もっと詳しく】「ありがとう」「ごめん」と言われたらどう返す?汎用性高めな北海道弁はこれ
7:なして
「なして?」は「どうして?」という意味で、「なぜ?」など理由を聞きたいときに使います。「なしてさ」など、語尾に「さ」をつけることもあります。
<例文>
「なしてこんなに眠いんだろうなぁ」
意味)どうしてこんなに眠いんだろうなぁ
8:なした
「なした」は「どうした?」という意味で、「なにがあったの?」など相手の様子を探るときに使います。「なしたのさ」など、語尾に「さ」をつけることもあります。
<例文>
「そんな暗い顔してなしたのよ?」
意味)そんな暗い顔してどうしたのよ?
【もっと詳しく】なんも、に続く便利な言葉。ネイティブ道民が使う「なして?なした?」
9:したっけ
「したっけ」は「そうしたら」という意味の接続詞。ほかにも会話のつなぎとして利用する場合や、話題を変えるときにも使えますよ。
<例文>
「〜。したっけ、この花綺麗ね」
意味)~。それにしても、この花綺麗ね
「こんな講義意味ある? したっけ、飲み物買ってくるわ」
意味)こんな講義意味ある? ちょっと、飲み物買ってくるわ
「したっけ」は、あいさつ時にも使われます。標準語で「さようなら」や「それではまた(失礼します)」の意味。また「それじゃ、また後でね!」のような意味を込めて「したっけね!」と言われているのも道内ではよく耳にします。
【もっと詳しく】道産子はこう使う!接続詞だけじゃない「したっけ」の意味と使い方
10:したって
北海道弁「したって」の意味は「でも」「だって」。いわゆる“逆接”といって、前に話していた内容や文章を否定的に伝える接続詞です。“た”にアクセントを置くと、道産子の使い方に近づきますよ。
<例文>
「あれ、明日遠足なのに冴えない表情だね」
「したってさ、明日雨だよ」
意味)だってさ、明日雨だよ
「最近、全然会ってくれないじゃん」
「したって、忙しいんだからしょうがないべさ!」
意味)そんなこといったって、忙しいんだからしょうがないでしょ!
【もっと詳しく】意外と気づかない方言かも!やりきれないとき言いたくなる「したって」
北海道民がよく使う方言をご紹介しました。微妙なニュアンスを伝えやすい北海道弁をぜひ覚えてくださいね!
【画像】Pangaea、jessie、PicStyle、NOV、Graphs、マハロ / PIXTA(ピクスタ)
※こちらの記事は北海道Likersの過去掲載記事をもとに作成しています。
⇒こんな記事も読まれています
これも通じないってか…北海道民が驚いた「実は方言だった」名詞5つ
ほかになんて言えばいいの?「りんごがぼける」は方言らしい【北海道弁講座】