
初心者さん必見!ばんえい競馬をとことん楽しむ「ばんえい十勝」の過ごし方
みなさんは、“ばんえい競馬”を知っていますか? 「競馬」と聞くと、馬が人を乗せて颯爽とコースを走る姿を想像する人が多いのではないでしょうか。
“ばんえい競馬”は、人を乗せた鉄のそりを馬(ばん馬)が曳いて、そのパワーと速さを競います。
十勝帯広では世界で唯一“ばんえい競馬”をみることができます。今回は帯広市の観光に欠かせない『ばんえい十勝(帯広競馬場)』での過ごし方をまとめました!
まずは入場!場内散策から始めましょう

出典: 北海道Likers
レースの開催は基本的に土曜・日曜・月曜となっており、週末になると観光の方や競馬ファンの方で賑わいます。
この日は開門前から少し列ができていました。通常高校生以上は1人100円(税込)の入場料が必要ですが、取材時は密を緩和するため入場料が無料*でした。

出典: 北海道Likers
奥に進んでいくと建物入り口です。大きな看板がかっこいい! 観光の思い出写真を撮るのもよさそうですね。

出典: 北海道Likers
建物に入るとすぐに売店があります。かわいい馬のグッズはお土産にも最適ですが、自分用にも欲しくなります!

出典: 北海道Likers

出典: 北海道Likers

出典: 北海道Likers
種類も豊富なのでぜひお気に入りの一品を見つけてくださいね。

出典: 北海道Likers
その奥には軽食屋さん「Kitchenばんえい」。
定番のラーメンやカレーも良いですが、メニューのなかには北海道名物の『ザンギ』(鶏のから揚げ)や、『くろえだ豆コロッケ』など、珍しいご当地グルメに出会えます。
季節によってメニューが変わるので、訪れた際はぜひチェックしてください! レースをみながらグルメも楽しめるのが北海道らしくて良いですね!
「ふれあい動物園」で、ばん馬の大きさを実感しよう!
建物の外には「ふれあい動物園」があります。

出典: 北海道Likers
ポニーやウサギ、ヤギなど親しみやすい動物もいますが、注目はもちろん“ばん馬”。
よくみる競走馬は体重約500kg。しかしばん馬は約1トンととにかく大きい! ムキムキな身体は迫力満点。

出典: 北海道Likers

出典: 北海道Likers
『ふれあい動物園』ではニンジンを100円で販売しているので、ばん馬に食べさせてあげることもできますよ。大きい体でニンジンを美味しそうに食べる姿はなんともかわいらしいですね。
初心者さんも安心の「ビギナーコーナー」
競馬場散策がひと段落したら早速競馬……ですが、「やり方がわからない」という方も安心してください。職員さんが丁寧に説明してくれる『ビギナーコーナー』がレースの前に開催されています。

出典: 北海道Likers
渡されたバインダーには必要なものが揃っていて、ホワイトボードで説明してもらいながら専用のマークカードに記入します。
わからないことがあればその場で質問できるので、とても嬉しいサービスですよね!

出典: 北海道Likers
マークカードに記入したら早速馬券を買いましょう。馬券は100円から購入できるので、観光でちょっと遊びたい方にも安心です。
発払機にお金を入れてからマークカードを入れると、馬券が出てきます。
さぁ、いよいよレースです!
生でみないとわからない躍動感と臨場感!

出典: 北海道Likers
レースの前には、“パドック”があります。“パドック”とは出走する馬の調子や状態をレース前にお客様に見せる場所です。
周回後はコース横の馬道を歩くのですが、現役の競走馬をかなり近くでみられるのでおすすめですよ。
ばん馬たちがゲートに入って準備ができたら、スタートの合図とともにレース開始です。

出典: 北海道Likers
体重約1トンのばん馬が曳いている鉄のそりの重さも450kg~1トン(クラスやレース条件で異なる)。駆ける音と奮い立つばん馬の迫力は言葉で伝えきれません。

出典: 北海道Likers
コースは直線200mで、途中に山状の第一障害・第二障害があります。坂を力強く上るばん馬は必見です。
ゴール目前、観客の盛り上がりもマックスに! ゴール判定が終わったらレース終了です。

出典: 北海道Likers
自分の馬券を確認し、当たったら払い戻しです。発払機に馬券を入れて払い戻しをしましょう。
夢の馬券になるか、ワクワクするのが醍醐味です!
小腹を満たしてくれる北海道ならではのアレ!

出典: 北海道Likers
小腹が減ったら、競馬場建物入り口前にある焼き鳥屋さんがおすすめ。
このお店には『焼き鳥』だけでなく、『ラム串』や『エゾシカ串』があって北海道感満載!

出典: 北海道Likers
早速『ラム串』を購入。臭みも全くなくジューシー! 北海道の思い出にぜひ食べてみてください。
ちょっとリッチに「プレミアムラウンジ」はいかがですか?

出典: 北海道Likers
『ばんえい十勝』の3階には「プレミアムラウンジ」があります。
料金は1人500円(税込)で、前日までの予約制。ドリンクが1本付いてきます。飲食物の持ち込みもOKです。(※現在は感染症対策としてアルコールの持ち込みができなくなっています。)
ラウンジ専用の発払機があり、馬券の購入や払い戻しがとてもスムーズ。

出典: 北海道Likers
カウンター席とボックス席があり、どちらにもUSBポートとコンセントが付いていて快適。見晴らしもいいですね!
フリーのWi-Fiもあるので、“作業しながら競馬”なんて使い方も可能です!

出典: 北海道Likers
テラス席もあるので、天気のいい日は優雅に高いところから競馬をみるのいいかもしれません。
夜はイルミネーションで一味違う楽しみ方を

出典: 北海道Likers
ナイターのレースはイルミネーションが一味違った雰囲気を作り出しています。
十勝の少し冷え込む夜は空気も透き通って、オシャレに競馬をみることができるかも。
「競馬」と聞くと、とにかくお金を賭けるイメージがあるかもしれませんが、まったくそんなことはありません! お金を賭けずにレースをみるだけでももちろんOK!
『ばんえい十勝』には子どもから大人まで楽しめるアクティビティやグルメが盛りだくさん。“ばんえい競馬”を世界で唯一みられる『ばんえい十勝』にぜひご来場ください!
* 取材時点(2021年7月)の情報です。最新情報は公式HPをご確認ください
<施設情報>
■施設名:ばんえい十勝(帯広競馬場)
■住所:北海道帯広市西13条南9丁目
■電話番号: 0155-34-0825
■開催日:土曜・日曜・月曜日(年末年始等変則日程もあります) ※レース開催時間などは公式HPをご確認ください。
■公式HP:https://banei-keiba.or.jp/