これであなたも常連に!帯広競馬場を120%楽しむための裏ワザガイド

世界で唯一のばんえい競馬。せっかく訪れるなら、スムーズに、そして思いっきり楽しみたいものですよね。

「初めてばんえい競馬に行くけれど、何か知っておくと便利なことはある?」 そんな疑問を持つあなたのために、今回は初めて訪れる方が知っておくと便利な“3つの裏ワザ”を、競馬場に着く前から順を追ってご紹介! これを読めば、あなたもきっと“ばんえいマスター”に近づけるはずです。

到着前の裏ワザ:競馬新聞はWebで無料ゲット!

画像:北海道Likers

まずは、競馬場に向かう前にできるお得な準備から。 通常、競馬場に行くと必須アイテムとして競馬予想紙を購入する方も多いですが、実は、競馬予想紙『競馬ブック』、『ねっとばんばキンタロー』のWEBサイトから後半レース分を無料でダウンロードできるんです!

※『競馬ブック』の閲覧にはアプリ『bookend』のインストールが必要です。

「競馬予想紙」は場内にある「Shopばんえい」で購入できます。
画像:北海道Likers

メインレースも含まれているので、これを事前にスマートフォンなどに保存しておけば、当日の新聞代わりになり、手軽にレース予想が楽しめます。移動中や自宅でじっくり予想を立てて、現地での時間を有効活用しましょう。

到着時の裏ワザ:満車でも安心!隣接駐車場を活用しよう

画像:ばんえい十勝

いざ帯広競馬場に到着! 大きなレースやお正月開催時には、競馬場横の駐車場が満車になっていることもしばしば。そんな時でも慌てずに済む裏ワザがあります。 隣接する『帯広厚生病院駐車場』が、ばんえい競馬の開催日(土曜・日曜・祝日の月曜)のみ利用できるんです。

場内入り口と中央ビギナーコーナーにあるので忘れずに!
画像:北海道Likers
画像:ばんえい十勝

しかも、最大6時間無料! ただし、利用には一つ注意点があります。駐車券を、ばんえい競馬開催時間内に場内に設置している割引機に通す必要がありますので、忘れずに行いましょう。広々とした駐車場なので、運転が苦手な方にもおすすめです。

場内での裏ワザ:荷物はコインロッカーへ!手ぶらで観戦が快適

1階スタンド入り口すぐのコインロッカーは比較的大きいサイズ
画像:北海道Likers

競馬場に着いたら、まずは身軽になって快適にレースを楽しみましょう! 帯広競馬場には、コインロッカーが設置されています。1階スタンド内入口と、西側(ふれあい動物園近く)の2か所にあり、大きさによって200円・500円と利用料金が変わります。

1階西側(ふれあい動物園近く)のコインロッカーは小さいサイズもあります
画像:北海道Likers

ばんえい競馬の醍醐味といえば、馬と一緒に歩きながら観戦できること。特に冬場は地面が凍っていて滑りやすいこともあるため、手荷物を預けて両手を空けておくのがおすすめです。身軽になることで、エキサイティングゾーンでの移動や、場内グルメの食べ歩きがより一層快適になりますよ。

※現金のみ。両替機はありませんのでご注意ください。

おまけ(1)賢く服装を選んで、快適に観戦!

画像:ばんえい十勝

帯広は、夏は暑く冬は極寒と、寒暖差が大きい地域です。快適にレースを楽しむためにも、服装選びは重要。夏場の暑い日は、日差し対策として帽子やサングラス、水分補給を忘れずに。日陰も少ない場所があるので、薄手の羽織ものがあると便利です。

画像:ばんえい十勝

一方、冬場はしっかりとした防寒対策が必須です。カイロや手袋、マフラーはもちろん、ダウンジャケットなどの暖かいアウターを着用し、足元も滑りにくい靴を選ぶようにしましょう。場内は暖房が効いていますが、屋外での観戦も醍醐味なので、プラス1枚持参することをおすすめします。

おまけ(2)子連れも嬉しい!明るくきれいな授乳室

オレンジ色の扉が目印!
画像:北海道Likers

小さな子ども連れの方に嬉しいのが『授乳室』!

中は広々としているのでベビーカーも余裕です◎
画像:北海道Likers

2部屋それぞれに異なる可愛いイラストが壁に描かれており、子どももきっと喜ぶはず。おむつ替えスペースも完備されており、家族みんなでばんえい競馬を楽しめますよ。

あなたに合ったスタイルで、最高の観戦体験を

ここまで、帯広競馬場を120%楽しむための3つの裏ワザと、快適に過ごすためのお役立ち情報をご紹介しました。

  • 事前にWebで競馬予想紙をゲット
  • 満車時は隣接駐車場を賢く利用
  • コインロッカーで身軽に観戦
  • 季節に合わせた服装選びも重要!
  • 小さな子ども連れでも嬉しい設備も

ちょっとした準備と知識で、ばんえい競馬の観戦体験はもっと快適になります。ぜひこれらの裏ワザを活用して、世界で唯一のレースを心ゆくまで楽しんでくださいね!

スポット詳細

帯広競馬場
住所:北海道帯広市西13条南9
電話番号:0155-34-0825(代表)

撮影・文/北海道Likers編集部 写真提供/ばんえい十勝

Sponsored by ばんえい十勝

※この記事は公開時点の情報です。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。