あくびするキタキツネのこども(北海道)

道外の人にびっくりされた!道民ライターに聞いた「道産子あるある」5つ

2022.03.27

筆者は道産子で、ライターになってからはずっと北海道に住んで活動をしています。道産子としては「当たり前」の感覚でも、道外の人にとっては驚くようなこともあるようです。今回はそんな北海道ではあるある、道外では「えっ!」と驚かれる、道産子ライターの“当たり前”をご紹介します。

これから北海道で暮らす方や旅行に来る方は知っておいて損はないと思いますよ。

1:今日頼んだ荷物は明日には届かない

筆者は在宅ライターで、仕事に関連して必要なものがあるときは、ほとんどネットで注文をします。通販では、その日に注文した商品が翌日に届く、といったサービスがありますが、北海道は距離が遠いためほぼ対象外です。したがって、注文をしても「早く届いてほしい!」とあまり思わず、急ぎません。締め切りや期限がある場合は、時間に余裕を持って購入するのが、道産子ライターの鉄則です。

2:移動時間がものすごく長いから、余裕を持って計画

移動時間に時間がかかるのは荷物だけではなく、人も同じです。同じ北海道内でも広いため距離が遠く、取材の目的地にたどり着くために車で何時間もかけた、といった話を聞いたこともあります。

仕事や旅行で公共交通機関を利用して移動する際は、電車やバスの時間を事前に調べるのがマスト。これは北海道に限りませんが、市街を離れると電車やバスなどの公共交通機関の本数が少ないです。筆者は時刻表を写真で撮るか、スクリーンショットをしていつでも見られるように管理しています。

また、北海道の交通は、冬に雪の影響を受けることが多いです。日付のリスケジュールなども想定し、計画に余裕を持って仕事を進めていく必要があります。

また本州だとほかの都道府県には電車やバスで行けますが、北海道は海を渡らなければいけません。新幹線もありますが、路線の通っていない市町村も多いです。したがって道外への移動はほぼ飛行機。空港にたどり着くまでもかなりの時間を要します。

旅行で北海道にいらした際にも、空港と目的地の距離や移動時間は事前にしっかりと調べるようにしましょう。

3:道内で行ったことがない場所は正直たくさんある

北海道には179の市町村があります。筆者は生粋の道産子ですが、道内でも訪れたことがない市町村がたくさんあります。理由は明快、だって広いから!遠いから! 住んでいる場所によっては、本州に飛行機で行くほうが時間的距離が近い、なんてことさえあります。

ですが、北海道各地を巡るのはおもしろいもの。北海道は日本各地から移り住んできた人たちが拓いた土地なので、それぞれの土地でそれぞれの文化が発展しています。したがって、同じ道産子でも違う風習があったり、違う方言を使ったりと、異なる地を訪れたような感覚にもなることもあるんです。

ちなみに、修学旅行では行き先が同じ道内ということも少なくありません。小学校では道内、中学校・高校で道外に行けるというパターンが多いようですよ。

4:キツネには絶対に触らない

古くはドラマ『北の国から』に代表されるように、キツネなど野生動物が多くいる北海道。筆者も子どもの頃にキツネを見たことがあります。でも、絶対に触りません。キツネはエキノコックスという寄生虫を持っている場合があり、触れると感染してしまうかもしれないからです。道産子は理解している人が多いはず。最近では野犬からもエキノコックスが検出されたとして全国ニュースになっているので、道外の人も知る機会が増えているかもしれません。

キツネ以外でも野生動物から感染症をもらってしまうケースもあります。その逆もしかりです。動物のためにも安易に触ったり、餌付けをしたりするのは控えて。自然に足を運ぶときには、人間と動物、お互いのためにマナーを守っていきたいです。

【関連記事】知らないとマズイ!? 北海道観光を120%楽しむために「守るべきこと」3つ【獣医師監修】

5:北海道土産は自分用に買う

食材が豊かな北海道には、おいしいお土産が山ほどあります。新千歳空港はちょっとしたデパ地下のようで、いろんなお店のさまざまなグルメが購入できます。道外に行くときには、空港でどれを手土産にしようかと迷うときも、ちゃっかり自分用にと自腹を切って買うこともしばしば。

だっておいしいし、道産子だとほかの人からもらえることはほぼないから! 海鮮やスープカレーなどもおいしいですが、筆者は銘菓が好きです。自信を持って「これおいしいよ!」と太鼓判を押せる北海道土産がいくつもあります。

 

道産子、とくに道産子ライターの方には「わかる!」と思っていただけたでしょうか。きっと共通しているのは、北海道が好きで、北海道の恩恵に感謝しているということ。これからも北海道のライターとして、魅力をたくさん掘り下げていきます!

【参考】エキノコックス症について / 厚生労働省

【画像】
kouta、よっちゃん必撮仕事人、HI PHOTO、Akira.t、ゆ~や、colong3 / PIXTA(ピクスタ)
Chaiyianyian、im_Chanaphat / Shutterstock.com