
思わずおなかが鳴る!地元ライター直伝「絶対食べてほしい」絶品旭川ランチ5選
札幌から車で2時間ほどの距離に位置する旭川市。そこには札幌とは違った食の魅力があふれています。
おいしいものがたくさんある北海道ですが、道民でもまだまだ食べたことがない絶品グルメがあるのではないでしょうか?
今回は旭川市で食べたい絶品ランチを地元ライターが直伝します!
1:安くて絶品!ゲソ丼「花ちゃん」 / 旭川市神楽4条

出典: 北海道Likers
イカのゲソ(足)を揚げたものをご飯にのせタレをかけた『ゲソ丼』という、ちょっと変わったグルメをご存じでしょうか?
国道237号線沿いの「神楽中央ショッピングプラザ」のなかにある「花ちゃん」は絶品の『ゲソ丼』が食べられると口コミが広がり、いまや著名人も訪れる人気店となっているのです。
今年2022年で創業25年になる「花ちゃん」ですが、創業の半年後から『ゲソ丼』というメニューを始めていたんだそう。もともとはご主人のお酒のおつまみとして出していたゲソ揚げを「おいしそうだな。ご飯にのせて丼にしたら?」という常連さんのひとことから誕生。
「花ちゃん」の『ゲソ丼』は、ほかのお店のものとは違い片栗粉をまぶしたゲソを揚げるのではなく、フライパンで焼くように仕上げるため油っこさを感じないのが特徴。個性的なゲソ揚げが人気の秘訣だそう。
【もっと詳しく】<店舗情報>
■店舗名:花ちゃん
■住所:北海道旭川市神楽4条3丁目2-7 神楽中央ショッピングプラザ1F
「花ちゃん」に関する情報はこちら
2:老舗料亭なのにリーズナブル!絶品ランチ「天金 本店」 / 旭川市3条通

出典: 北海道Likers
旭川市内の歓楽街「3・6街(さんろく街)」にある「天金 本店」は、80年以上の歴史を持つ老舗和食屋。
目の前で新鮮な食材を調理し、揚げたての天ぷらを提供しており、本格的な料理を楽しめるにも関わらずリーズナブルなランチが魅力。地元民はもちろん観光客も多く訪れている人気のお店です。

出典: 北海道Likers
ランチメニューは全部で4種類! 正午の時点ですでに賑わうほど、「天金 本店」のランチメニューは大人気なんです。
すべての料理にこだわり、小鉢のたくさん付いたランチセットは職人の思いを十分に感じられる上質なメニュー。食後のデザートとしてアイスクリームを出してくれるという気遣いもうれしい……!
【もっと詳しく】<店舗情報>
■店舗名:天金 本店
■住所:北海道旭川市3条通7丁目
「天金 本店」に関する情報はこちら
3:著名人が訪れる老舗人気店!「らぅめん青葉」 / 旭川市2条通

出典: 北海道Likers
JR旭川駅から歩いて5分ほどの2条通8丁目、通称“緑橋通り”に面したビルの1階にお店を構えるラーメンの名店「らぅめん青葉」。
ラーメン好きの間では超有名なお店であるためマスコミに取り上げられることも多く、全国各地からラーメンを食べにやってくる人がいるほどの人気店として広く知られています。

出典: 北海道Likers
壁には有名な方々のサインが並んでおり、そのなかには中曾根康弘元総理が来店したときの写真まで……!
旭川のラーメンといえば“しょうゆ”。「らぅめん青葉」でもやっぱり1番人気は『正油らぅめん』です。
豚骨と鶏ガラに利尻昆布、鰹節、煮干し、野菜をゆっくりと煮出して作られた動物系と魚介のダブルスープはまさに“旭川ラーメン”の基礎ともいえます。初代が作り上げたこだわりのスープを3代目である現在の店主も守り続けており、ずっと変わらないおいしさを旭川で提供しています。
【もっと詳しく】<店舗情報>
■店舗名:らぅめん青葉
■住所:北海道旭川市2条通8丁目左8 二条ビル 名店街
「らぅめん青葉」に関する情報はこちら
4:ラーメンとホルモンがコラボ!絶品グルメ「羅亜〜麺 加藤屋 北門本店」 / 旭川市北門町

出典: 北海道Likers
やわらかく煮込んだホルモンと旭川のラーメンがコラボした絶品グルメ『旭川しょうゆホルメン』をご存じですか?
旭川の2大ソウルフードがコラボした絶品グルメを食べられるお店は現在、旭川市内に5店舗。“旭川しょうゆホルメン5人組”として『旭川しょうゆホルメン』のホームページに紹介されています。

出典: 北海道Likers
そのなかのひとつ、「羅亜〜麺 加藤屋 北門本店(以下、羅亜〜麺 加藤屋)」の『旭川しょうゆホルメン』は、豚骨のコクを十分に引き出しながら、まろやかでクセのないスープに、ホルモン独特の食感は残しながらやわらかく煮込んだこだわりのホルモンをトッピングしたラーメン。まったく臭みのないホルモンは、旭川の食肉加工会社「米谷産業」が新たに開発したもので、噛めば噛むほど味わいが増します。
オリジナルの低加水率中細ストレート麺も「羅亜〜麺 加藤屋」の特徴。スープによくからみます。
通常の醤油味のラーメンだけではなく、ほかにも『みそホルメン』や『もつ塩らーめん』『ホルモンチャーハン』『ホルメシ』などホルモンを使ったメニューを提供してしているので、ぜひ試してみてくださいね。
【もっと詳しく】<店舗情報>
■店舗名:羅亜〜麺 加藤屋 北門本店
■住所:北海道旭川市北門町9丁目2644-6
「羅亜〜麺 加藤屋 北門本店」に関する情報はこちら
5:もちもち食感がクセになる!焼きそば「とり丸亭」 / 旭川市永山4条

出典: 北海道Likers
旭川にはラーメンだけではなく、『旭川しょうゆ焼きそば』というご当地麺があることはご存じですか?
国道39号線から少し住宅街に入ったところに道北最大の食のイベント『北の恵み 食べマルシェ』で大賞を獲得したこともある人気店「お持ち帰り専門店 とり丸亭」があります。
道産の鶏肉を使った『塩ザンギ』がお店の看板メニューですが、並んで人気なのが『旭川しょうゆ焼きそば』。旭川産の米粉を使って揚げたサクサクジューシーな『塩ザンギ』がもちもち食感の焼きそばのうえにのっており、ふわふわのたまごやキャベツとの相性はバツグンです。
オリジナルのしょうゆダレと魚粉で仕上げた麺は「とり丸亭」のこだわり。なんとお店の麺はグルテンフリーで作っているそう。もちもちのこだわり麺と『塩ザンギ』がコラボしたここだけの『旭川しょうゆ焼きそば』は、一度は食べてみたい旭川の地元グルメです。
「お持ち帰り専門店 とり丸亭」という店名ですが、イートインスペースも用意されています。出来立てのもちもち焼きそばをぜひ!
【もっと詳しく】<店舗情報>
■店舗名:お持ち帰り専門店 とり丸亭
■住所:北海道旭川市永山4条10丁目1-17
「お持ち帰り専門店 とり丸亭」に関する情報はこちら
おいしい魅力にあふれる旭川市。その魅力はラーメンだけにはとどまりません。
まだ出会っていない絶品グルメをぜひ一度、味わってみてくださいね!
※こちらの記事は北海道Likersの過去掲載記事をもとに作成しています。メニューや営業時間はお店の公式SNS等でご確認ください。
⇒こんな記事も読まれています■ 地元民こそ知っている!安くて美味しい海鮮グルメ
■ 【北海道ラーメン】人気店から隠れた名店まで
⇒おすすめ記事を編集部がPick UP!【PR】
By 北海道好きが自由に投稿!北海道Likers POST
■ 実は北海道遺産!北海道ラーメン
■ 西山製麺が教える!うまいラーメンの秘密