ねじのロケット 記者会見

堀江貴文氏「次も恐らく成功する」。明らかな成長を見せた大樹町のロケットベンチャー「インターステラテクノロジズ」

インターステラテクノロジズ株式会社(本社:北海道大樹町。以下、IST株式会社)は2021年7月3日(土)、自社で開発した観測ロケット『MOMO』の7号機『ねじのロケット』の打上げに成功しました。17時45分に打ち上げられ、17時49分には最高高度約100kmに到達。IST株式会社として2019年5月『MOMO 3号機』以来、2度目の宇宙空間到達となりました。

IST株式会社代表・稲川貴大氏は同日に行われた記者会見で「仕様内動作を確認できた。間違いなく打ち上げ成功。非常に大きなマイルストーンを達成できたと考えている」と語りました。

⇒記者会見全文はこちら

1年弱をかけて全面改良した「MOMO」

ロケット打ち上げの瞬間

『ねじのロケット』打ち上げの瞬間 出典: インターステラテクノロジズ株式会社

今回、打ち上げられた機体は『MOMO v1』と呼ばれる、従来の『MOMO』の改良型。IST株式会社は1年弱にわたり、ロケットの打ち上げをせずに改良に専念していました。

この1年についてIST株式会社でファウンダーを務める堀江貴文氏は「1年間かけて『MOMO v1』という新しい機体に集中するというのは苦渋の決断であった。なんとか経営的にも持ちこたえて想定通りに打ち上げができた」と振り返りました。「今までは(発射刻限)ギリギリでの打ち上げが続いていたが、天候以外の理由で打ち上げ中止になることなく、初日に打ち上がったというのは、地味にすごいこと。その背景には技術的に失敗しないような設計・製造そして運用体制、それぞれのチームとしての確固たる体制があった」とIST株式会社の成長をたたえました。

「こみ上げるような自信があった」

IST株式会社は、資金調達に加え、人員募集も強化し、2020年12月には新工場を設立。量産に向けた複数機同時製造、設計・運用のメンバーが一丸となったスピーディーな開発を可能にする環境整備を進めてきました。稲川氏は「ヒト・モノ・カネ、それぞれの改善が形になってきた」と語ります。

運用マネージャー堀尾氏

熱い想いを語る『MOMO v1』運用マネージャーの堀尾氏 出典: 北海道Likers

『MOMO v1』開発マネージャーの植松千春氏は「3号機の成功時と比較してすごくチームが強くなった。次の新時代に進めるいいチームができている」と期待感をあらわにしました。『MOMO v1』運用マネージャーの堀尾宗平氏は「打ち上げ前メンバーに“今日は伝説の1日になるよ”と伝えた。夕方ウィンドウを決めたときにこみ上げるような自信があった。1年弱の開発をやってきたという自信が今日1日すべての集大成として表れた。ISTは強くなった。次のロケットも必ず成功させる」と熱い想いを語りました。

さらなる挑戦は事業化と超小型人工衛星

IST株式会社が次に挑戦するのは『MOMO』の量産・事業化と超小型衛星打上げロケット『ZERO』。『ZERO』は、高度500kmの周回軌道上に100kg超小型人工衛星を運ぶ次世代のロケットです。

今後の挑戦について稲川氏は「『MOMO v1』の成功をもって、打ち上げデータをしっかり取れたということは『ZERO』の開発に直結する」と自信を示しました。堀江氏は「『MOMO』は、次も恐らく成功して事業化できる。『MOMO』の開発フェーズは終了し『ZERO』の開発へ人員を配置する。『ZERO』の事業化をスピードアップして、全力で2023年度までの『ZERO』打ち上げに向けて邁進する。『MOMO』が事業化すれば、IST株式会社の大きな柱になると考える」と未来を見据えます。

 

TENGA ROCKET

この夏に打ち上げが予定されている『TENGAロケット』 出典: インターステラテクノロジズ株式会社

大樹町では、2021年4月『北海道スペースポート』が本格始動。そのなかでの初打ち上げ成功について「北海道スペースポート計画もかなり前向きに進む」と稲川氏。また、IST株式会社は2021年夏に初の単独スポンサーである『TENGAロケット』の打ち上げを予定。『TENGAロケット』では、ペイロード(荷物)放出など新たな挑戦も待ち受けています。IST株式会社のさらなる成長に期待感が高まります。

⇒記者会見全文はこちら

⇒こんな記事も読まれています

北海道から宇宙へ2度目の到達成功!大樹町からのロケット発射に密着

インターステラテクノロジズ株式会社代表・稲川貴大。「宇宙をもっと身近に」大樹町でロケットを開発する理由

大樹町町長・酒森正人。先代らの想いを胸に、生粋の大樹人が挑む「宇宙のまちづくり」

【画像】インターステラテクノロジズ株式会社