
名物は黄色いカレー!? 創業明治30年、地元民に愛される人気老舗食堂(厚沢部町)
函館駅から車で1時間30分ほど走ったところにある、厚沢部(あっさぶ)町をご存じでしょうか?
厚沢部町は、国道横に川が流れ、緑あふれるのどかな場所。名産であるメークインを使って作られた焼酎の『喜多里』が有名です。
そんな厚沢部町には、古くから地元の人に愛されて大人気の老舗食堂があります。今回は「前井食堂」を紹介します。
創業明治30年!地元にも有名人にも愛される老舗食堂

出典: 北海道Likers
函館から国道227号線を沿っていくと、左手にお店があります。お昼時はいつ行っても賑わっている人気店。お客さんは常連さんが多いようで、店員さんとコミュニケーションを取っている光景をよく見かけます。
「前井食堂」の創業は、なんと今から約120年前の明治30年! その歴史を物語るもののひとつに、店に飾られた有名人のサイン色紙があります。たくさんあるサインのなかで、ひときわ目を引くのは漫才コンビ『ツービート』さんのサイン。言わずと知れた、ビートたけしさんのコンビです。
ルーが黄色!? 辛くないのに美味しさ抜群の名物カレー

出典: 北海道Likers
「前井食堂」さんのメニューはとっても豊富。定食・ラーメン・チャーハンなど、定番の食堂メニューが並んでいます。
なかでも人気なのが『カレーライス』。こちらのカレー、実は一風変わっています。

出典: 北海道Likers
なんと、ルーが黄色いカレーなんです。口に入れてみると、意外にも辛みはほとんどなく、マイルドな味わい。物足りなさを感じさせない旨みがあり、気が付いたころには完食していました。
この『黄色いカレー』はお土産用のレトルト商品にもなっています。

出典: 北海道Likers
お店でも購入できるので、厚沢部のお土産としてもおすすめです。
厚沢部町の手作り味噌を使用!優しい甘さの絶品味噌ラーメン

出典: 北海道Likers
「前井食堂」さんには、カレーの他にも美味しいものがたくさん。そのなかでも、個人的におすすめなのは『みそラーメン』です。
使っている味噌は、厚沢部町のJAの女性部が手作りしたものです。手作りならではの優しい甘さを感じられる、美味しい味噌に仕上がっています。そんな手作り味噌を使用した『みそラーメン』は、玉ねぎやもやしなど具だくさん。優しい味が体にも染み渡ります。
温かくなり、車で足を伸ばすのに気持ちがよい季節になってきました。
自然豊かな厚沢部町には日帰り入浴ができる温泉もあります。美味しいご飯を食べにいく、ドライブに出かけてみてはいかがでしょうか?
<店舗情報>
■前井食堂
■住所:北海道桧山郡厚沢部町本町45-7
■電話番号:0139-64-3053
■営業時間:11~15時、17~19時30分
■定休日:日曜
⇒マップで見る
■ 地元民こそ知っている!安くて美味しい海鮮グルメ
■ 【北海道ラーメン】人気店から隠れた名店まで