
北海道以外ではなかなか手に入らない!? 希少なはちみつ使用のラテ&お菓子登場
北海道のコーヒーやスイーツを通じて名産品を楽しめる『HOKKAIDO CAFE by INIC coffee』シリーズの新商品として、2025年3月3日(月)に十勝産のシナ蜂蜜を配合した『十勝ハニーラテ』、3月17日(月)に『マシュマロショコラ 十勝ハニー』が発売されました。
希少な「シナ蜂蜜」とは
『シナ蜂蜜』とは、北海道では『菩提樹(ぼだいじゅ)』とも呼ばれるシナの木に咲く花から、ミツバチが採取したはちみつです。
はちみつには複数の花の蜜を集めた『百花蜜』と、1種類の花の蜜を中心に集めた『単花蜜』の2種類があります。『単花蜜』は花の特徴がより際立ち、『百花蜜』とは異なる風味を楽しむことができます。
シナ蜂蜜は、菩提樹の花の蜜を中心に集められた単花蜜で、口にした瞬間に広がる芳醇な香りが特徴。ハーブのような上品な香りと、濃厚で深みのある甘さが絶妙に調和し、清涼感のある後味が広がります。国内に流通するはちみつのうち、国産はちみつはわずか6%と非常に希少な中、国産のシナ蜂蜜はさらに希少性が高く、人気が高いはちみつです。
『十勝ハニーラテ』と『マシュマロショコラ 十勝ハニー』では、北海道上士幌(かみしほろ)町の『十勝養蜂園』で採取されたシナ蜂蜜を使用しています。
牛乳で溶かすだけ! 「十勝ハニーラテ」
『十勝ハニーラテ』は、シナ蜂蜜をパウダーにしてコーヒーにブレンドした、牛乳で溶かすラテ専用のコーヒーです。シナ蜂蜜の香りの魅力を最大限に引き出しつつ、ラテに最適なコーヒーの味わいを一から作り上げています。
口にした瞬間に広がるシナ蜂蜜のハーブのような香りと、濃厚な甘さ、コーヒーのほろ苦さが絶妙に調和。また、シナ蜂蜜特有の清涼感のある余韻が残り、通常のはちみつコーヒーとは異なる味わいを楽しめます。
作り方は、パウダーをカップに入れ、温めた牛乳150mlを注ぐだけ。ドリッパーなどの専用器具も使わず、手軽に本格的なラテを作ることができるため、ギフトにもおすすめです。
【商品詳細】
HOKKAIDO CAFE 十勝ハニーラテ
内容量:2本入り 20g(10g×2本)、6本入り 60g(10g×6本)
価格:2本入り 562円、6本入り 1,404円
販売場所:北海道内の土産店や空港、宿泊施設、書店や雑貨店など
一口サイズのスイーツ「マシュマロショコラ 十勝ハニー」
『マシュマロショコラ 十勝ハニー』は、口どけの良いマシュマロを、シナ蜂蜜配合のホワイトチョコレートで包んだ一口サイズのスイーツです。
マシュマロが溶けるとともに、シナ蜂蜜の豊かな香りが広がり、ホワイトチョコやはちみつの甘さが絶妙なバランスで調和します。上品な甘さが感じられる一品です。
【商品詳細】
HOKKAIDO CAFE マシュマロショコラ 十勝ハニー
内容量:24g
価格:464円
販売場所:北海道内の土産店、空港、宿泊施設、書店・雑貨店など
【関連記事】 (札幌駅限定)“カリッ&とろ~り”新食感! 洋菓子店×養鶏場のコラボマシュマロとは(札幌市)
北海道Likers編集部のひとこと
『マシュマロショコラ 十勝ハニー』は、『十勝ハニーラテ』との相性抜群!
一緒に味わうと、シナ蜂蜜の芳醇な香りをより堪能できますよ◎
北海道以外ではなかなか手に入らない国産のシナ蜂蜜を使ったコーヒーやスイーツは珍しいので、お土産にもぴったりです。
文/北海道Likers
【画像・参考】【北海道限定】INIC coffeeから新登場!十勝養蜂園の高品質“シナ蜂蜜”を使った「十勝ハニーラテ」&「マシュマロショコラ 十勝ハニー」を新発売 – PR TIMES
※この記事はリリース時点の情報です。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
※文中の価格はすべて税込みです。
※この記事でははちみつを使用した商品を紹介しています。1歳未満の乳児には与えないようご注意ください。
