
ウッドランタンが幻想的…本場ノルウェーに認められた「日本唯一のサンタランド」【広尾町】
冬は澄んだ空気のせいか、イルミネーションがより美しく感じる季節。
十勝・広尾町にある「広尾サンタランド」では、町の木材を利用したイルミネーションを2022年10月22日〜2023年1月3日の期間限定で開催しています。都市部と比べると派手さはありませんが、不思議とあたたかな優しい気持ちになれるイルミネーションです。
今回はウッドイルミネーションを中心に、同施設限定のオリジナル商品や売切れ必至の雑貨もご紹介します。
日本唯一のサンタランドになった理由とは?
十勝の南部にある広尾町は、人口約6,200人の町。特産品であるシシャモなどの魚介類や昆布を漁獲する港町のイメージの強い広尾町に“サンタランド”がある理由が気になりませんか?
実は、1980年に「広尾海洋水族科学館」のオープンの際、ノルウェーのベルゲン市にある「国立ベルゲン水族館」と姉妹提携を締結。その後、町民がベルゲン市を訪れ、親善交流が活発になりました。
そうした交流のなかで、ノルウェーの首都・オスロが世界中の子どもたちから届くサンタクロース宛の手紙に、クリスマスカードを返信していることを知ったそうです。オスロはサンタクロースの故郷と呼ばれる都市。この活動を日本の子どもたちにも届けたいと考え、オスロ市長に相談。そして、1984年11月に正式に認定を受け「広尾サンタランド」が誕生したのです。

出典: 広尾サンタランド
同施設のある「大丸山森林公園」は、エゾヤマツツジなど季節折々の花々を楽しめる場所。帯広市からだと車で1時間半ほどの距離。

出典: 北海道Likers
2011年にはプロポーズにふさわしいスポットとして、『恋人の聖地』に選ばれました。2014年には『愛の鍵モニュメント』を設置。『サンタの家』で販売している南京錠を取り付けて、愛を誓い合うシンボルです。
ウッドイルミネーションが幻想的!

出典: 北海道Likers
「広尾サンタランド」のイルミネーションでは、約15万球の明かりが公園を彩ります。
2022年度の開催期間は、2022年10月22日〜2023年1月3日まで。点灯時間は16時30分~22時までですが、日没が早まると16時から点灯します。

出典: 北海道Likers
駐車場からの景色。施設内は坂道が多いので、歩きやすい靴がおすすめです。

出典: 北海道Likers
まず、同施設内に入るときは、銀の鐘を鳴らしサンタさんに知らせましょう。

出典: 北海道Likers
こちらは『サンタのお部屋』。人が近づくとライトアップされます。「サンタさんの部屋にお邪魔できるかな」とドアを開こうとしましたが、きちんと施錠して出かけたようです。

出典: 北海道Likers
グッズを販売する『サンタの家』へと続く階段。ウッドランタンの明かりが幻想的で美しいです。
ウッドランタンのイルミネーションは、2021年からスタートしたそう。昨年は階段だけでしたが、2022年の今年は規模を拡大しました。

出典: 北海道Likers
木材からもれる明かりは、柔らかくあたたかな印象。

出典: 北海道Likers
ウッドランタンは、広尾町の木材である『サンタランドウッド』を使用。ちなみに、札幌市「サッポロファクトリー」のジャンボクリスマスツリーも、広尾町の木材を使っているんですよ。

出典: 北海道Likers
こちらは「広尾サンタランド」のメインツリー。札幌と比べると大きさはありませんが、クラウドファンディングの寄付金を活用して設置したもの。雪景色になれば、より美しく映えそう。
クリスマスグッズを販売している「サンタの家」

出典: 北海道Likers
『サンタの家』ではクリスマスグッズや雑貨、ドリンクを販売。

出典: 北海道Likers
ドリンクのラストオーダーは19時まで。冬は温かい飲みものが恋しくなります!

出典: 北海道Likers
クリスマスグッズで溢れている『サンタの家』の店内。特に10月後半からはアイテム数が増えて、よりクリスマスムードが高まるんだとか。

出典: 北海道Likers
同店オリジナルグッズも。広尾町のキャラクター『さーたちゃんボールペン』と、国産本革を使用した『長靴キーホルダー』。

出典: 北海道Likers
スタッフさんおすすめのスノードームは、クリスマス頃にはほぼ在庫がなくなるほどの人気商品。手のひらサイズなので、お土産としても喜ばれますね。

出典: 北海道Likers
ツリー用のオーナメント。大人っぽくおしゃれなクリスマスツリーに変身できそう。

出典: 北海道Likers
外のイルミネーションと同じウッドランタンも販売中。

出典: 北海道Likers
2階は休憩スペースとなっています。寒い冬にはありがたいです。

出典: 北海道Likers
こちらの窓からは太平洋を望めます。反対側の窓からはメインツリーを見られるので、寒いのが苦手な方は同店でイルミネーションを眺めてみては?

出典: 北海道Likers
寒い季節は外に出かけるのが億劫になりがち。しかし、冬しか見られない彩りもあります。
外気温は寒いですが、ウッドイルミネーションの優しい明かりに心があたたまるかも。「広尾サンタランド」、おすすめですよ!
⇒こんな記事も読まれています<施設情報>
■施設名:広尾サンタランド
■住所:北海道広尾郡広尾町広尾689
■電話番号:01558-2-0177(サンタランド事務局)
■「サンタの家」営業時間:(10月点灯式〜12月)10〜20時、(1月〜4月下旬)10〜16時、(4月下旬〜10月点灯式前日)10〜18時
■「サンタの家」休館日:12月26日〜1月10日
■ホームページ:https://www.santaland.or.jp/<イベント情報>
■イベント名:広尾サンタランドイルミネーション
■開催日程:2022年10月22日〜2023年1月3日
■開催時間:16時30分〜22時(日没が早まると16時より点灯)
■ 【連載】意外とハマるかも…?北海道マンホール特集
■ 一生に一度は見てみたい!神秘的な北海道の絶景