
札幌から車で1時間!ドライブついでに立ち寄りたい「絶品アイス・ジェラート」8選
春の陽気で外出が楽しい季節になってきた北海道。おでかけやドライブをすると、美味しいアイスやジェラートが食べたくなりませんか?
今回は、札幌から車で1時間あれば出会えるアイス・ジェラートをご紹介します。
目次
1:Light meal stand つきてらす / 札幌市内 移動販売
移動販売でソフトクリームを提供している「Light meal stand つきてらす」は、ソフトクリーム好きのなかで「絶対に一度は食べたい……」と話題を呼ぶ人気店。場所は札幌近郊が多いですが、全道各地で出店されています。出店情報はSNSから確認できますよ。
同店では、美味しいソフトクリームを使ったパフェメニューが大人気。浜中町の厳選牛乳を使用したソフトクリームは濃厚なのにさっぱりとした味わいで、全道各地からこの味を求めてくる人が後を絶ちません。毎月のように新メニューへと変わる期間限定のパフェは美味しいだけでなく見た目も完璧! トリコになる人が続出中です。
【関連記事】<店舗情報>
■店舗名:Light meal stand つきてらす
■住所:移動販売のため公式SNS確認
⇒公式SNSなど詳細はこちら
出会えたらラッキー!? 全道各地に現れる、味も見た目も完璧なソフトクリーム屋さん
2:八紘学園(はっこうがくえん)農産物直売所 / 札幌市豊平区

出典: 北海道Likers
「札幌で美味しいソフトクリームは?」と聞くと「八紘学園(はっこうがくえん)」とこたえる人が多いくらいソフトクリームが人気の「学校法人 八紘学園 北海道農業専門学校」をご存じですか?
同校は、もぎたて野菜や果実狩りを楽しめる、知る人ぞ知る農業専門学校。札幌ドーム近くにありながら、63ヘクタール(1ヘクタールは100m×100m)もの敷地を有し、敷地内にはソフトクリームや農産物を販売する直売所やブルーベリーの果樹園があります。

出典: 北海道Likers
そんな「八紘学園農産物直売所」で販売しているのが、「日本一美味しい」という人もいるほど人気のソフトクリーム。無添加で、味は濃厚牛乳そのもの! 多くのかたが絶賛するのも納得の美味しさです。
【関連記事】<店舗情報>
■店舗名:八紘学園農産物直売所
■住所:北海道札幌市豊平区月寒東2条13丁目1-12
■電話番号:011-852-8081
■営業時間:10〜16時 ※2022年夏期営業は4月23日(土)から
■定休日:夏期(4月下旬~11月上旬)は木曜、冬期(11月中旬~4月中旬)は火曜~金曜 ※ソフトクリームはお休み
■駐車場:あり
ブルーベリー狩りが300円!? 夏のうちに行きたい人気スポット(札幌市豊平区)
3:地酒仙丸・ジェラート札幌果林樹 / 札幌市南区

出典: 地酒仙丸・ジェラート札幌果林樹
札幌で20年以上の歴史をもつ、酒屋とジェラート屋がひとつになったお店「地酒仙丸・ジェラート札幌果林樹」。全国の造り手のもとに直接足を運んで仕入れるお酒を、種類豊富なジェラートを味わいながら選べるお店です。

出典: 地酒仙丸・ジェラート札幌果林樹
毎日約20種類が並ぶ手づくりのジェラートは絶品! 材料には北海道産牛乳や生クリーム、市場で仕入れる旬のフルーツを使い、レパートリーは100種類以上あるのだとか。
大人向けのお酒を使ったジェラートもまさに酒屋ならでは。日本酒、本格焼酎、泡盛などそのときどんなお酒のジェラートがあるかは、行ってみてのお楽しみです!
【関連記事】<店舗情報>
■店舗名:地酒仙丸・ジェラート札幌果林樹
■住所:北海道札幌市南区石山東5丁目8−26
■電話番号:011-592-5151
■営業時間:
【4~10月】平日10~17時、土日祝10~17時30分 ※7・8月は18時まで
【11~3月】平日10~16時、土日祝10~17時 ※1・2月の平日は冷凍済みテイクアウトカップのみ販売
■定休日:月曜(祝日の場合は翌日休み)
■駐車場:10台+6台(第2駐車場)
ここだけ、酒屋の絶品ジェラート!札幌南区「地酒仙丸・ジェラート札幌果林樹」
4:地球のアイス / 北広島市

出典: 北海道Likers
「地球のアイス」は札幌市から車で約40分、北広島市「三井アウトレットパーク札幌北広島」のそばにある完全無添加のアイス店。すべてのメニューに取り入れられているのは入手困難で大変高価な国産のオーガニック食材。訪れる人の健康のため、地球環境のためにと採算度外視で絶品のソフトクリームを提供しています。

出典: 北海道Likers
同店でいただけるオーガニックソフトクリームは2種。ひとつは十勝・清水町「あすなろファーミング」のミルクで作るあっさりとした味わいの『十勝あすなろソフトクリーム』。もうひとつは中標津町「山本牧場」の養老牛ミルクで作る濃いめの『中標津山本牧場』。
毎日開店前に生地から手づくりで焼いている『手焼きワッフルコーン(アーモンド・シナモン・チョコ)』がさらに美味しさをプラス。ほかでは味わえない絶品アイスです。
【関連記事】<店舗情報>
■店舗名:地球のアイス
■住所:北海道北広島市大曲幸町3丁目4-7(三井アウトレットパーク札幌北広島近く)
■電話番号:011-375-6836
■営業時間:夏期(3~11月)11〜21時、冬期(12~2月)11~19時
■定休日:5〜8月末まで無休、冬期火曜 ※変動あり
■駐車場:店舗前2〜3台
採算度外視!? すべて国産&無農薬の素材から生まれた「絶品アイス」(北広島市)
5:Gelateria Gigi(ジェラテリア ジジ) / 恵庭市

出典: 北海道Likers
札幌市から車で約50分、恵庭駅からほど近い住宅街のなかにある「Gelateria Gigi(ジェラテリア ジジ)」。隣のナポリ料理店「チェルボ」の姉妹店で、本格イタリアンジェラートを気軽に楽しめると人気のお店です。

出典: 北海道Likers
店内のショーケースのなかには色とりどりのジェラートがずらり。
美味しさの秘密は、“ベースとなる牛乳へのこだわり”にあるのだそう。放牧認証を受けた「水本牧場」から毎朝仕入れる新鮮な未殺菌の生乳を、店に併設された自社工場で低温殺菌。また、四季で異なるミルクの脂肪分に合わせて、フレーバーも変化させているのだとか。
恵庭ならではの本格イタリアンジェラート。テイクアウトはもちろん、店内のイートスペースでもいただけますよ。
【関連記事】<店舗情報>
■店舗名:Gelateria Gigi(ジェラテリア ジジ)
■住所:北海道恵庭市黄金南2丁目19-8
■電話番号:0123ー21ー9915
■営業時間:平日11〜17時30分、土日祝11~18時 ※火曜・金曜は16時まで
■定休日:月曜、第2火曜
■駐車場:45台完備
地産地消がモットー!地元民が集う恵庭のジェラート店「ジェラテリア ジジ」
6:ジェラテリアミルティーロ / 千歳市

出典: 北海道Likers
札幌市から車で約50分、JR千歳駅と恵庭駅の間にある長都駅から車で4分ほどの緑が広がる農地のなかに、かわいらしい一軒家風の「ジェラテリアミルティーロ」があります。
“ミルティーロ”とはイタリア語で“ブルーベリー”。ブルーベリーを有機栽培するオーナーさんが、たくさんとれるブルーベリーを使ったジェラートも提供しようと、イタリアで修行したのちにオープンしたお店です。

出典: 北海道Likers
ジェラートに使うのは有機ブルーベリー。香料、着色料、保存料は不使用です。フレーバーは季節によって変わり、常時16種類ものジェラートを提供しています。
イチオシは、酸味と甘味のバランスが抜群なブルーベリーそのものを味わえる『ブルーベリーソルベ』。1商品あたり、のびのびと育ったブルーベリーをカップ1杯も使っているからこそ、生の果物を食べているかのようにみずみずしく甘酸っぱい味が楽しめます!
【関連記事】<店舗情報>
■店舗名:ジェラテリアミルティーロ
■住所:北海道千歳市長都2
■電話番号:0123-23-5323
■営業時間:11~17時30分
■定休日:水曜(祝日の場合は翌日休み)、年末年始
■駐車場:あり
たっぷりのブルーベリーをぎゅっ!食の達人が推薦した「千歳の絶品ジェラート」
7:パスコロ(PASCOLO) / 小樽市

出典: 北海道Likers
札幌市から車で約40分、小樽市にある「パスコロ(PASCOLO)」は“味・量・価格”に大満足のジェラート専門店。夏場には外まで行列ができるほどの人気店です。

出典: 北海道Likers
店内には、季節や日によって変わる10種類ほどのジェラートが並んでいます。
人気があるのは『ラムレーズン』。噛めば噛むほど甘みが出てくる大きなレーズンがたくさん入っています。ラム酒が強調しすぎずミルクの味を引き立てています! 直径約7センチ×高さ5センチのカップにぎっしり入って300円というお値段にも驚きます。
どの商品もミルク感が強く甘さ控えめの味が特徴。ボリュームがあり、コストパフォーマンスも高い、リピート必至のジェラート専門店です。
【関連記事】<店舗情報>
■店舗名:パスコロ(PASCOLO)
■住所:北海道小樽市星野町19-11
■電話番号:0134-62-6400
■営業時間:10~17時(売り切れ次第終了)
■定休日:日曜、月曜
■駐車場:あり
コスパ最強!味・量・価格に大満足、地元民が通う「ジェラート専門店」(小樽市)
8:アイスクリームパーラー美園 / 小樽市

出典: 北海道Likers
札幌市から車で約50分、小樽にある「アイスクリームパーラー美園」は北海道ではじめてアイスクリームを製造・販売した名喫茶。創業は小樽が商業港として活気にあふれていた大正8(1919)年。今も当時の製法を受け継ぎ、素材にこだわったアイスクリームを提供しています。

出典: 北海道Likers
「アイスクリームパーラー美園」の一番人気は数量限定の『プリンパフェ』。よく口にする“ふわふわトロトロ”の食感ではなく、オーブンで焼いて作った固めで弾力のあるプリンの下に、スッキリ爽やかな「アイスクリームパーラー美園」のソフトクリームが入っています。
歴史あるアイスクリームの味をぜひ一度お試しください!
【関連記事】<店舗情報>
■店舗名:アイスクリームパーラー美園
■住所:北海道小樽市稲穂2丁目12-15
■電話番号:0134-22-9043
■営業時間:11~18時
■定休日:火曜、水曜(祝日等の場合は振替日あり)
■駐車場:あり
喫茶店で鍋焼きうどん!? 地元に愛され続ける「大正時代創業のアイスクリームパーラー」(小樽市)
どこのお店も札幌から車で1時間ほど。お出かけついでにぜひ、本格的な味わいを試してみては?
【画像】light meal stand つきてらす、地酒仙丸・ジェラート札幌果林樹
※こちらの記事は北海道Likersの過去掲載記事をもとに作成しています。メニューや営業時間はお店の公式SNS等でご確認ください。
⇒こんな記事も読まれています■ 札幌在住ライターが厳選!一度は行きたいカフェ25選
■ 【チーズケーキ特集】人気お取り寄せ&カフェまとめ