アンバサダー一覧
Normal
-
高木桂佑学生でありながら札幌、函館を拠点にシンガーとして活動をしています。歌うこと、人と対話することが大好きです。“思い”が見える記事を書くことを目標としています。
-
木登りアフロ北海道十勝地方の庭師、珈琲スタンド店主(帯広市)、数社で取締役。木登りもドリップもご意見番も。あれこれやってるけど信念はひとつ、今回の人生は今回限り、毎日をワクワクで満たしたい。
-
satsuki北海道のカフェの良さをより多くの方に知ってもらうために活動してます。|函館|洞爺|苫小牧|古着|映画|一人旅
-
津田麻莉奈タレント
奈良県出身。SDN48の2期生として活動し、2012年に卒業。
現在は、グリーンチャンネル「VANで勝ち馬さがしてみませんか」、J SPORTS「MLBイッキ見!」でMC、また「楽天競馬“ポッ”イントもらっちゃおう娘」を務めるなど幅広い分野で活躍中。 -
道産子アクティブガール
-
HOKKAIDO IWAMIZAWA FU「岩⾒沢から、世界へ。」3⼈制バスケットボールのグローバルリーグ「3x3.EXE PREMIER」へ2022年より参⼊する、北海道岩⾒沢市を拠点とする3⼈制プロバスケットボールクラブ「HOKKAIDO IWAMIZWA FU(エフユー)」。
ドイツ発祥のボール運動プログラム「バルシューレ」をベースに「岩⾒沢発の選⼿育成モデル」を構築、2032年オリンピックで3⼈制バスケットボール⽇本代表へ選⼿を輩出し、⾦メダル獲得を⽬指します。
HOKKAIDO IWAMIZAWA FU HPはこちら
HOKKAIDO IWAMIZAWA FU 公式Facebookはこちら -
多田 信幸株式会社アイ・スリー 代表取締役。 クラウド北海道 代表。ユナイテッド北海道 最高執行責任者。
グルメ雑誌編集長。システムエンジニア。システムオーガナイザー。フード・イベントプロデュース。写真家。
-----
関東出身札幌育ち。
大学卒業後関東・欧州で10年超のIT業務を経験。Sony、Panasonic等国内顧客から、Benz、Audi等海外顧客までプロジェクトリーダーも兼務。
都内200席以上の和食居酒屋での店長経験もあり、店舗マネージメントを行いながら、厨房では調理全般を行い、鯛の尾頭付き、鯵、鯵、平目等捌いた魚は数知れず。
自らも国内から欧米、中東、アジア等様々な店を食べ歩き、ジャンルは和食、フレンチ、中華からB級グルメまで問わず。ラーメンは4,000食以上。
現在は『北海道を面白くする』をテーマに、北海道の食材を使用した冷凍食品事業や、Eコマース等のITコーディネートで事業を多角化。
北海道の食文化・ソウルフードを国内外に発信し、テレビ出演は100回超。食を通じて、北海道と全国、世界の懸け橋となるべく活動を続けている。
北海道ラーメン1000についてはこちら
クラウド北海道についてはこちら -
IRIE Masanori食べることが好きで飲食店を始めた店主がお気に入りのお店と、出身地函館の魅力を発信します。
函館(生まれる)→秋田(学生)→アメリカ(学生)→千歳(仕事)→函館(現在) -
sorakaze2001年東京生まれ。徒歩で日光街道を踏破したり高校2年生からサッカーを始めたり……。自分がやりたいことはとりあえずやってみるスタイル。網走市の大学に所属しています。リフティングの最高記録は5回。
-
都倉まさえ北北海道生まれ。二児の母。2013年に関西からUターンし、地域フリーペーパーの編集長を7年務める。妄想と惰性とドーパミンを日々かき混ぜながら、主に道北の魅力的な人・モノ・コトを発信します。
-
カンベ アキラ@北海道コンシェルジュ北海道が好きすぎて2014年に関西から北海道に移住。暇さえあれば道内各地を周っています(最近はもっぱらサ活)。
「北海道観光マスター」の資格所持。
「北海道コンシェルジュ」「北海道旅行モデルプランナビ」の2サイトを個人で運営(ワードプレス使用)。自分の足と目と舌で確かめた北海道全域の観光スポットやグルメ、お土産やお取り寄せ情報を発信しています。北海道の旅行プランニングや移住相談もココナラで随時受付中。ゴールデンカムイ好きで聖地巡礼してます。
SNS運用支援やWebライターのお仕事も募集中です。Twitter運用、インタビュー、取材、レビュー記事が得意。DMやメッセージからお気軽にご相談ください。
Facebookはこちら -
Tatsuya.K富良野生まれ、札幌育ちの「生粋の道産子」。自分を育ててくれた北海道に少しでも貢献したいという思いから、本ライターに参加。
大学の専攻は開発経済学で日々勉強中。趣味はサッカー観戦。
コーヒー好きで、1,2年のうちにカフェを開店するのが目標。 -
中村 砂織北海道在住のライター。
普段は会社員として働きつつ、休みの日や退勤後に食べ歩きを楽しむ毎日。
ここ最近は純喫茶にもハマり、日々探し求めている。 -
オリーブ出身地は千歳市。子育てをしながら札幌に在住中です。北海道での日々の生活や発見したことの中から皆様に発信できることがあれば嬉しいです。
-
とかぷち北海道の十勝から小さな情報をお届けします。
観光の人も地元の人も、素敵な十勝を発見してください。
ブログもありますので、ぜひのぞきに来てください。 -
しき3人の歳の差兄妹の子育てをしながら、広大な北海道の自然を満喫。
アウトドアやドライブ・グルメ情報のみならず、今時の学校事情、道内のイベント情報などを発信しています。 -
riman新潟出身の大学生。新潟と北海道の雪質の違いがちょっとわかる。
音楽ライブとゲーム配信を見るのが大好きで、好きな英単語は「subscribe」。 -
畑田瑞生北海道愛が強いライターやコミュニティメンバーとともに、北海道の素敵な魅力を発信し、北海道を盛り上げていきます! 地域の魅力に共感して、より多くの人たちと共有したいです。
-
Kawahara子どもの頃からずっと北海道が好きです。
道外からその魅力をお伝えできたらと思います。
東京都在住。 -
yukko幼い頃から美味しいものを食べたり見たりして旅に魅了され、旅行会社に勤務していました。
生まれも育ちも北海道!これからはyukkoとして北海道の魅力をお伝えします。 -
aoikara北海道生まれ、北海道育ち、北海道暮らしのフリーライターです。道産子だからこその視点で、まだ知られていない北海道の魅力を道内の人にも道外の人にもお伝えしていきたいです。
-
ゆいドリカムと水曜どうでしょうとonちゃん、そして北海道をこよなく愛する東京人です!!
大好きなドリカムは毎日聴いています!
北海道の雪景色が特に大好きです! -
ゆいっぺ北海道教育大学釧路校4年 地域分野 地域文化研究室所属。ニックネームは「ゆいっぺ」、ゆいっぺと呼ばれると喜ぶ単純な子。大学生ときどきカメラマン。撮って食べて旅をすることが好き。週1で釧路を飛び出し、道東を飛び回るのが習慣になっている。カメラは特にフィルムカメラが好きで、どこに行くにもカメラと一緒。
-
sato生まれも育ちもずーっと函館。
函館市内を中心に様々なお店を食べ歩き、道南エリアの食の豊かさを発信する活動をしている会社員。
▼YouTubeはこちら
函館食べ歩きチャンネル -
快斗旅が好き。未知との出会いが好き。だけどそれも、帰る場所があるから。故郷が待っているから。
別府で生まれ育ち、北海道で生きる大学院生。
愛溢れる北海道は、僕の故郷。だから北海道に、言葉で、愛を伝えたい。 -
間所 風地札幌で育ち、現在は室蘭に住む道産子大学生。
北海道の様々な魅力や情報を皆様に伝えていけるよう頑張ります。 -
chise旅の目的は美味しいものを食べること!旅行と食べることが大好きな道産子です。
魅力あふれる北海道を少しでも多くの方にお届けできるように頑張ります。 -
伊藤はるなライター / エディター
札幌生まれ、札幌育ち。北海道の「面白そうなこと」に首を突っ込みながら、幼い2人の娘中心の、慌しくも充実した生活を送っています。ここ数年はアウトドアレジャーを満喫中。 -
YOU美味しいものと素敵な空間が大好きなどさんこ。カフェ巡りをしたり、写真を撮ることが昔からの趣味です。世界中の人に北海道の魅力を届けられますように!
-
吉田 匡和会社員の傍ら2007年から副業としてライターを開始。2016年4月より個人事業所Bule Orca【ブーレオルカ】を開設しました。飲食や旅行を中心に多数の取材記事を執筆しています。最近気になるスポットは「街の食堂」で、古くからあるお店やドライブインを訪ねては、おいしい料理を発見しています。
保有資格
普通自動車免許 自動二輪大型免許 社会福祉士 介護支援専門員
得意分野
旅行・レジャー・飲食・自動車・バイクなどの乗り物・動物・医療・介護、体験記・インタビュー全般 -
須田全道転勤族の5年目OL3人組
道央在住のチャプ、道南在住のポポイ、オホーツク在住のニポポが、各地でめぐりあった北海道の魅力を幅広くお伝えします。 -
大嶽 航希日本の教育のあり方に大きめの石を投げたい北大2年生。
体育会サッカー部で泥にまみれる日々。専攻は西洋史学研究室。押忍。 -
西山製麺株式会社1953年創業。1955年に日本で初めて縮れ麺、卵入り麺、等を発売した会社です。1987年からは札幌市内の小学3年生の社会科見学の一環で年間13,000人の子供達が工場見学に訪れています。
また、国内のラーメン専門店との取引は3,500件以上、海外は32の国と地域に直接輸出を行っています。
西山製麵HPはこちら
西山製麵公式Facebookはこちら -
COCOA本州から帯広に引っ越してきた人。
帯広のご飯とスイーツがおいしすぎて、お財布のダイエットに成功しました。
ばんえい競馬もよく観戦しています。 -
醸し手 くわ北海道大学の医学生。目指すは現代の食医。「美味しくて健康的な食で元気に生きられる社会」の実現を目指す。イタリア料理留学帰り。食の新しい選択肢を発信する「酒類研究会 醸鹿 Kamo-shiKa」を運営。
-
つるたくビール好きな大学生。一方で最近は焼酎のソーダ割にどハマり中。道産のお酒から北海道の魅力的なスポットをはじめ、色々と発信していきます!
-
Sota Asano北海道の小さな町出身の理系大学生。
最近は読書に没頭中。散歩がてら書店に立ち寄り、本を1冊購入して帰るのが最近の楽しみ。
記事を通して北海道の魅力を楽しく伝えられればと思います! -
Joki町の中を歩いていると、パトカーより視線を感じること、時々あり。職務質問も2回ほど受ける。人相が原因ではなく、キョロキョロしているせいだと思っています。そんな人です。
-
ミント東京→北海道へスローライフをするためにUターン移住。今まで気づかなかった北海道の本当の良さを魅力たっぷりに発信していきます。季節ごとに楽しみを見つけて楽しく生きています。
-
Sample-ContributorContributor - プロフィールの説明テキストプロフィールの説明テキストプロフィールの説明テキストプロフィールの説明テキストプロフィールの説明
GetShifter -
まーきち就職を機に兵庫県から北海道に移住した社会人3年目。根っからの人好きで、人✕地域をテーマに、人を通じて地域を伝える記事を制作している。
個人でも「まーきちの人紀行」と題して、数々の人の「ものがたり」を描いた記事を制作している。 -
やまくら きょうか2000年生まれ。北海道の大学生。生まれも育ちも札幌市。
うさぎとコスメとアニメが好き。プラネタリウムも好き。
最近の夢は、シマエナガを見ること。締めパフェを食べすぎなので、自制したい。 -
オオイノリコ北海道十勝在住。食べること、飲むこと、ドライブ、アート鑑賞が好きです。気になるお店を中心にご紹介していきます。
猫飼いなので、動物の話題もお届けしたいです。 -
関根摩耶大学4年生。アイヌ文化が強く受け継がれる北海道沙流郡平取町二風谷生まれ。現在は大学でアイヌ語研究会に所属。
●アイヌ語弁論大会2度最優秀賞受賞
●平成30年度STVアイヌ語ラジオ講座の講師
●2018年4月から日高管内を走る道南バスのアイヌ語アナウンスを担当
●YouTube「しとちゃんねる」や、各種イベント、教育機関などでの講演などでアイヌ語、アイヌ文化伝える活動
●ACジャパン北海道地域CMなどのメディア
●アイヌに関する番組、イベントなどの組み立て、監修
など
YouTube「しとちゃんねる」はこちら -
Nao Matsumoto旅行と本と食べることが好きな大学生。食への興味が昂じ、大学院では世界の食料問題について研究する予定。朝に飲みたいのはチャイ。今行きたい国はトルコ。都市近郊での自給自足生活を夢見てます。
-
Kaisei Fujie転勤族の家庭に育つ。道内では紋別、留萌、札幌に、道外では福岡、大阪、東京への居住経験がある。2023年4月から宮崎県の秘境の村で地域おこし協力隊をしている。「外の視点」と「内の視点」を併せ持つ準道産子。落語を嗜む。
-
齋藤千歳北海道千歳市在住・千歳市生まれのフォトグラファーライター。キャンピングカーの「方丈号」から各種アウトドア・カメラ、レンズ・ガジェットに関する情報を発信したり、家族3人で北海道一周などしたりを楽しんでいます。
-
arinco休日があれば旅行かカフェにお出掛けしています。私がときめいた物、感じた物、その魅力を伝えていきます:)
-
みるく野球とギターを愛する北海道の大学生。北海道で生まれ北海道で育った。
モンブランと餃子をこよなく愛し、太ったお腹を筋トレで減らす日々。 -
北海道屋台北海道屋台は、屋台のような豊かなコミュニケーションを目指した旭川発のECサイトです。指先ひとつで世界とつながる時代に、居心地がよくて心まであったまるECサイトがあってもいいんじゃないか、そんな思いから生まれました。当店では北海道内の名物メニューや名産品、雑貨など幅広いジャンルの商品を全国に発信していく予定です。
ここでは現在販売中の旭川ラーメンの情報をメインに更新していきますので、どうぞごひいきに!
北海道屋台サイトはこちら
北海道屋台公式Facebookはこちら -
株式会社恵和ビジネス1959年創業。時代に先駆けてビジネスフォーム印刷を開始してから、「データを力に」をキーワードに事業を拡大してきました。システム開発・データ入力・BPO業務・コールセンター業務など、ワンストップサービスとして提供できる強みを活かし、地方自治体や道内のインフラを支える多くの企業の課題解決に寄与しています。
恵和ビジネスHPはこちら
恵和ビジネス公式Facebookはこちら -
いけだみほ札幌生まれ、札幌育ち。地球と宇宙について勉強中の理系大学生です。趣味は珈琲、特技は早起き。雪が降ると機嫌が良くなります。
-
早羽太馬好きが高じて獣医学を学ぶ大学生。
バレーボール歴6年、競馬歴10年、サウナ歴7年。
大好きなばんえい競馬や、道内の温泉について発信していきます! -
yume北大理学部4年の山好き。北海道の広大さと豊かな自然に憧れ、大学から札幌へ来ました。
大好きな北海道の楽しみ方を、多くの人に知っていただきたいです。 -
おさげん慣れたと思っていると面白いものが目の前に飛び込んでくる場所、北海道。試される大地ならではの魅力を発信します。
-
Yoh気がついたらひつじの世界にのめり込んでいた人。世界のひつじ巡りの旅をするべく勉強中。ひつじを見るのも食べるのも好きだけど、一番好きなのは羊毛だったりする。
-
みっとばんえい競馬に魅せられて関東から帯広に来た大学生。
ばんえい競馬、食べること、おしゃれな空間が好き。
ずっと憧れていたばんえい競馬の生観戦ができるようになってテンションが上がっている。 -
Erika北海道生まれ、育ち。助産師ですが、現在は学校で子どもたちと日々関わる仕事をしています。
北海道の様々な情報や魅力に加え、家族で楽しめ+学べる北海道のスポットや楽しみ方を発信していけたらと思います。 -
井上オークス競馬ライター
スポニチ、優駿、うまレター等に寄稿。グリーンチャンネル、ラジオNIKKEI、ゆるゆるばんば(https://keiba.rakuten.co.jp/event/roh_baneilive)等に出演。お取り寄せした北海道フードを味わいながら、ばんえい競馬をネット観戦する今日このごろ。至福。 -
Maria千葉県で生まれ育ち、大学進学を機に北海道へ。幼いころから憧れていた北海道での暮らしを、毎日楽しんでいます。好きなものは、ソフトクリームと朝のパリっとした空気。愛車のママチャリでどこへでも行きます。
-
yuzu大学進学で地元の北海道を離れたことで、地元の魅力にやっと気がついた生粋の北海道民です。
「北海道は自然と海鮮とジンギスカンだけ」なんて古い! 北海道の新たな一面をお伝えします。 -
まみ@writer生まれたときから北海道で暮らす北海道大好きなライター。趣味はアウトドアとカメラ。北海道民も北海道の良さを再確認できる記事を執筆します!
-
りゅうと帯広に住む大学生。ばんえい競馬・旅行・おいしいもの・きれいなものが好き。北海道に来てから食べ過ぎ・遊びすぎになっている。
-
Yui Sannohe十勝ぐらし新参者のわたしが感じる、十勝の魅力を発信していきます。
-
ちあき食べることが大好き。カフェやパン屋さん、居酒屋などいろんなお店を巡ることが趣味です。焼きたてのパンの香りが一番の癒し。毎日なにを食べようか考えて過ごしてます。
-
遠藤 嵩大@ISCINCLUSIVE SPACE CONSULTING(ISC)所属。
学生時代を過ごした北海道にて宇宙事業の立ち上げに挑戦中。
北海道の宇宙にまつわることを発信していきます! -
山崎 修北海道の歴史と共に歩み、技と心を石に刻みます。山崎石材が大切にしていることは、133年もの間ささえて頂いたお客様です。昔も今もその気持ちに変わりはありません。
そうしてお客様に愛されてこれたのも、いつの時代にあっても常に新しい提案を通して共感される石材店であったことだと思います。
山崎石材工業HPはこちら
山崎石材工業公式Facebookはこちら
お墓に思い出を残せる「想いでサイト」についてはこちら -
一般社団法人ツギノバ北海道の最北端にある離島地域の一つ、利尻町における住宅や仕事といった定住移住相談や、町の暮らしにまつわる情報発信等を行うワンストップ窓口・利尻町定住移住支援センターツギノバです。利尻町の暮らしやさまざまな情報を定期的に発信していきます!
ツギノバHPはこちら
ツギノバ公式Facebookはこちら -
kino2020年春に大阪から北海道に移住。旅行が好きすぎて、国内旅行業務取扱管理者の資格と北海道観光マスターを取得しました。マニアックなネタやスポット情報など、北海道の魅力を多方面からご紹介していきます。
-
稲森あいフリーライター
近年会社役員をセミリタイア。表情ゆたかな季節のうつろいを五感で味わう北海道。心躍る体験・忘れられない美味しさをあなたへ。 -
Nanae旅、食、哲学がメインテーマ。大学卒業までに東欧とナミブ砂漠に行くのが夢だが、最近印象派にハマり、もっぱらパリに憧れている。幼少期はマクロビオティックで育ち、その影響か食への関心が高め。素直な感情と言葉、直感を大切にしている。
-
森田敦2016年に札幌円山にコンディショニングジム「FORH BODY PERFROMANCE」をオープン。
元サッカー日本代表 稲本選手や、バスケットボール日本代表キャプテンを務めた現レバンガ北海道 橋本選手など、北海道で日本を代表するアスリートから94歳のおばあちゃんまで、延べ1,000名以上のコンディショニングをサポートしている。現在北海道の学校の部活動と地域の指導者を繋ぐプラットフォーム「BUKARU」の運営を行なっている。
FORH BODY PERFROMANCE についてはこちら
BUKARU についてはこちら
森田敦 Facebookはこちら -
北海道移住ドラフト会議北海道移住ドラフト会議は、移住やUターンを検討している方(選手)を北海道のおもしろい・元気な自治体や企業(球団)が指名し、交渉権を獲得する移住マッチングイベントです。選手、球団、見学者も含めた参加者全員で「人が、北海道を動かす」をテーマに交流し、新たな出会いも創造します。
今年度は、キャンプイン情報を各地からお届けします!
北海道移住ドラフト会議HPはこちら
北海道移住ドラフト会議公式Facebookはこちら -
たてかわ馬に魅せられ東京から北海道に来た女子大生。好きなことは馬とカメラとドライブ。北海道初心者の目線で魅力をたくさん発信していきます!
-
都良(TORA)観光やグルメを中心に記事を書いているフリーライター。趣味は食べ歩き、飲み歩きとアウトドア。
資格:北海道観光マスター、旭川大雪観光文化検定1級、日本酒ナビゲーターなど -
NAMIいなんな北海道生まれ北海道育ち。趣味のばんえい競馬がきっかけでライターに。
美味しいものを食べること、ばんえい競馬、旅行、温泉、自然や海が好き。
魅力いっぱいの北海道を発信していきたいです♪
もう一つの顔は占い師。 -
Eriko Misawaカフェ好き主婦グルメライター
グルメ好きが高じてWebメディアを中心に記事を書いている主婦ライター。元アパレル販売員。カフェでゆったりとおしゃべりをすることが好き。趣味は旅行、料理、ソーシャルゲーム。全都道府県のカフェを踏破したい。 -
きくち真一北海道とかち帯広の生まれと育ちと現在住。十勝をこよなく愛する中年男性。
ばんえい競馬とばん馬を中心にしたアマチュアカメラマン。
リスなどの小動物も撮影したいが、小ささゆえの難しさに直面中。